春のおやつに!白あん派のわが家のいちご大福
*この記事は広告を掲載しています。
こんにちは。
春になると作りたくなるのが「いちご大福」
今年も、わが家の定番のおやつとして作ることができました。
甘酸っぱいいちごとやさしい甘さの白あんの組み合わせが大好きで、何度食べても飽きません。
わが家は一度に2個食べちゃいます(^^ゞ
いちご大福
参考にしたのは、森崎繭香さんの『あんこのおやつ』
この本のレシピはシンプルで、初心者でも作りやすいのが嬉しいです。
大福の餅は、白玉粉とお砂糖、水の3つの材料でOK。
加熱も電子レンジだけでできるので、洗い物も少なく、とても手軽です。
白あんは、富澤商店の「極上白こしあん」を使用しました。
上品な甘さでおススメです。
いちごは、近所の八百屋さんで購入したもの。
いちごを白あんで包み、さらに餅で包めば完成です。
出来立てのお餅は、ふんわり柔らかくてとっても美味しいですよ✨
材料が余ったときは・・・
レシピだと6個分ですが、材料をピッタリ6個分購入するのは難しいですよね。
白玉粉が余ったら、白玉団子にしたり、パン生地に混ぜてモチモチパンに。
白あんは、小分けにしてラップに包み、フリーザーバッグに入れて冷凍保存がおススメ!
解凍は常温でOKです。
私のお気に入りの食べ方は、「柚子茶×白あんのパン」
パンに柚子茶を塗り、その上に白あんをのせると、甘酸っぱくて美味しいですよ。
いちごはそのまま食べても、ヨーグルトに入れても、お砂糖とレモン汁を加えて煮詰め、いちごソースにしても使えます(*´▽`*)
いちご大福は冷凍できる?
いちごが入っている大福は冷凍には向いていません。
当日に食べきる量だけ作るのがおススメです♪
*いちごを入れない、白あんのみの大福であれば冷凍保存可能。
1個ずつラップに包み、フリーザバッグに入れてから保存してくださいね。
いちご大福作りのまとめ
*材料が少なく、電子レンジで簡単に作れる。
*白あんは余っても冷凍保存できて便利。
*いりごなしの大福であれば、冷凍もOK。
春らしい甘さのいちご大福、ぜひ気軽に試してみてくださいね。
ふりかけ情報はこちら

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(紫キャベツとぽん酢が大活躍!)【7月2週目】 - 2025年7月12日
- 【7月6日】今週の作り置かず4品|水菜と紫キャベツでさっぱり彩り! - 2025年7月6日
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(彩り豊かな夏のお弁当)【7月1週目】 - 2025年7月5日
- 【6月29日】今週の作り置き4品|紫キャベツが映える!暑い日にピッタリの作り置き - 2025年6月29日