タンドリーチキン弁当と炒飯弁当
息子、昨日から水筒2つとペットボトル1本を持って、学校に行くようになりました。
中学生の時とは違って、大きい水筒は持っていきたくないそう。
小さい水筒だけ持って行っていたのですが、足りない!と自販機で飲み物を買う機会が増え、仕方なく水筒を増やしました。
高校生になると持ち物も変わってきますね(゜-゜)
しばらく、飲み物3本で様子見てみようかなと思っています。
高校生が持ってもよさそうな大きい容量のボトル?水筒?はないのかな。
さて、今回のお弁当は「タンドリーチキン弁当」と「炒飯弁当」です。
タンドリーチキン弁当は、タンドリーチキン以外は作り置きのおかず。
炒飯弁当は炒飯は当日に、そのほかは前日作ったおかずと冷凍食品を使用しています。
タンドリーチキン弁当
*タンドリーチキン
レシピは、コウケンテツさんの「弁当」の本を参考にしました。トマトケチャップをきらしていたので、代わりにしょうゆを入れました。
前日に漬け込み、当日の朝にフライパンでじっくり焼きました。
*ほうれん草のおひたし
ほうれん草1把をサッと茹でたものに、あごだししょうゆ、鰹節を和えました。
前日に作り、そのままお弁当に詰めました。
*さつまいものレモン煮
夕飯の時に多めに作って作り置きしておきました。
レシピは「作りおきそうざい」の本を参考に作っています。レモンがなかったので、レモン汁(市販のレモン汁)を入れています。
*自家製ゆかりと自家製梅干しのせご飯
炒飯弁当
*炒飯
ミックスベジタブル(適量)とウインナーソーセージ2本、卵1個、ご飯1合を炒めて、創味シャンタン(小さじ1と1/2)で味付けし1/2)
*冷凍チキンナゲット
*しめじといんげん、ミニトマトのマリネ
ハウスのきのこのマリネを使って作りました。
しめじ100gといんげんとミニトマト合わせて100gを使用しました。
前日に作っています。
ポイントや感想など
今回のお弁当は、前日に作るものは少なかったです。
タンドリーチキンは、前日から漬け込んでおくとしっかりと味がしみ込んでおいしいので、前日に準備しておくと良いと思いますよ!
炒飯はミックスベジタブルで作るので、野菜を刻む手間がなくとっても簡単にできますよ。
味付けも創味シャンタンだけなので、失敗せずに作れます!
良かったら試してみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Instagram

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 6/27~6/30のお弁当(酢豚風炒め、鶏ささみのハニーマスタード炒め、ひじき煮入り豆腐ハンバーグ、人参とツナの卵炒め(レシピあり)) - 2022年7月1日
- しば漬けわかめふりかけと鯖フレークのちらし寿司 - 2022年6月29日
- ひじきふりかけとじゃがいものサラダ - 2022年6月28日
- 作り置きおかず5種類(ひじきと高野豆腐の梅煮、しし唐とこんにゃくのおかか炒め、ひよこ豆とズッキーニのサラダ、もやしのゆかり和え、小松菜のしそのり和え) - 2022年6月27日