今週のわが家のお弁当|夫息子のお弁当5日間の記録(ピリ辛系おかずかぶりに注意!の1週間)【6月2週目】
*この記事は広告を含みます。
こんにちは。
今週は、仕事の休みの日が多かったこともあり、余裕を持ってお弁当を作ることができました。
いつよりゆったりとした気持ちで、定番のおかずに加えて、サムジャンとおさかなソーセージを使った炒めものなど新しいメニューにも挑戦できたのも良かったです。
鶏そぼろ丼弁当(のっけ弁当)
*鶏そぼろ・人参の豆板醤煮(作り置き)・炒り卵の三色弁当
彩りの良い三色弁当。鶏そぼろは冷凍保存しておいたものを使用しました。
鶏そぼろの作り方はこちら。
*シュウマイ(業務スーパーの冷凍食品使用)
*ピーマンの塩昆布和え(作り置き)
*ごはん
作り置きおかずの記事はこちら。
キャベツとおさかなソーセージのサムジャン炒め弁当
*キャベツとおさかなソーセージのサムジャン炒め
ざく切りのキャベツとおさかなソーセージを炒め、サムジャン、だし醤油で味付けをしました。
*人参の豆板醤煮(作り置き)
*ピーマンの塩昆布和え(作り置き)
*もやしのカレーマヨ和え(作り置き)
*なめ茸のせごはん
鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め弁当(のっけ弁当)
*鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め
一口大に切った鶏胸肉に、酒を塩をもみ込んで一晩おいておくのがポイントです。
作り方はこちら。
*人参の豆板醤煮(作り置き)
*豆腐皮と春菊の煮びたし(だし汁・しょうゆ・みりんで煮ました)
*もやしのカレーマヨネーズ和え(作り置き)
*ねぎ入り卵焼き(台湾のほんだしのパッケージに記載されているレシピを使用)
*かぶとツナの塩麹煮(かぶとツナを塩麹のみで煮ました)
*ごはん
豚肉と舞茸のハニーマスタード炒め弁当(のっけ弁当)
*豚肉と舞茸のハニーマスタード
豚肉の場合は、蒸し焼きにせず、火が通ったら調味料を絡めるだけでOK。
作り方はこちら。
*豆腐皮と春菊の煮びたし(作り置き)
*人参の豆板醤煮(作り置き)
*ねぎ入り卵焼き
*ごはん
高菜炒飯弁当
*高菜炒飯(ごはん、鶏ひき肉、高菜、炒り卵を炒め、しょうゆで味付け)、紅生姜のせ
高菜漬けにしっかりとした味がついているので、冷めても美味しく食べられます。
*春菊と豆腐皮の煮びたし
*人参の豆板醤煮
*シュウマイ(業務スーパーの冷凍食品使用)
*じゃがいも塩麹バター煮(塩麹・バターで煮ました)
今週のまとめ
今週は、気持ちに余裕があったおかげで、いつも以上にゆっくりと丁寧にお弁当作りができました。
作り置きおかずや紅生姜などのトッピングなどを活用して、彩りにも気を配れたかなと思います。
火曜日は、サムジャン炒めと豆板醤煮が両方入って、ピリ辛系のおかずが重なってしまったのが残念💦
味付のバランスも意識して、お弁当を詰めるようにしていきたいと思います。
ふりかけ情報はこちら

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 【KALDI新商品】「のっけてガパオ飯」で作る、エスニック風味のマカロニサラダ - 2025年6月24日
- 今週のわが家のお弁当|夫息子のお弁当5日間の記録(ピリ辛系おかずかぶりに注意!の1週間)【6月2週目】 - 2025年6月14日
- 【6月8日】今週の作り置きおかず3品|味も彩りも楽しめる電子レンジ活用おかず - 2025年6月8日
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(寝坊からのスタートで反省の1週間)【6月1週目】 - 2025年6月7日