タカラ本みりん、料理のための清酒を使って、鯖とカブのキムチ煮
こんにちは。
明日からGWが始まりますね。
息子の学校も明日からしばらくお休みになるそう。
息子のことなので連休中は、だらだらと過ごしそうな予感💦
きっとゲームばかりしてそうな気がします(´ε`;)ウーン…
少しは学校の課題を進めてくれるといいんですけどね。
さて、「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
モニタープレゼントしていただいたタカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉とタカラ「料理のための清酒」〈米麹たっぷり2倍〉を使って、「鯖とカブのキムチ煮」を作ったので、ご紹介させていただきますね✨
鯖とカブのキムチ煮(4人分)
材料
鯖 半身2枚
カブ 3~4個
キムチ 200g
水 200㏄
しょうゆ 大さじ2と1/2
タカラ料理のための清酒 大さじ1
タカラ本みりん 大さじ2
作り方
- 鯖は両面に塩(分量外)をふって、10分ほどおいて、キッチンペーパーで水気をとる。半分に切り、皮目に切り込みを入れる。
- カブは、葉と実と切り分ける。実は、6等分、葉は、3~4㎝幅に切る。
- フライパンに水、しょうゆ、酒、みりんを入れて中火で煮立たせる。煮立ったらカブの実と1の鯖を皮目を上にして入れる。ふつふつとしてきたら、ふたをして中火(中火より少し弱いくらい)で5分煮る。
- 5分経ったら、キムチとカブの葉を入れて、ふたをして15分煮る。
- 器に盛り付けたら完成。
ポイントや感想など
みりんと清酒を入れることで、ふっくらとした鯖の煮つけができました。
魚臭さもないので、魚が苦手な人でも食べやすいと思います。
今回はカブを入れましたが、カブの他に大根でも良いですよ~。
大根の場合は下茹でしてから入れてくださいね。
しっかり味でご飯によく合う魚に煮つけなので、良かったら試してみて下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こちらを使用しました。
リンク
リンク
【レシピブログの「タカラレシピコンテスト2021」参加中】
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日