5/20~5/25のお弁当(ヤンニョムチキン、豚肉のケチャマヨ炒め、炒飯、コロッケ海苔弁当、ハンバーグ、鮭海苔弁当)
*この記事は広告を掲載しています。
こんにちは。
5/20~5/25のお弁当、6日分です。
この週は、私が土曜日も出勤だったので、息子の希望で土曜日もお弁当を作りました。
ヤンニョムチキン弁当
*ヤンニョムチキン
鶏胸肉で作った韓国チキンにヤンニョムソースをからめました。
韓国チキンは、韓国のてんぷら粉を水で溶いたもの(ホットケーキの生地くらいのゆるさ)に鶏胸肉をつけて、さらにてんぷら粉をまぶして揚げたものです。
ヤンニョムチキンソースは、コウケンテツさんのレシピから作りました。
*キャベツとツナのぽん酢和え
*春菊と油揚げの煮びたし
*蒸し人参
野菜のおかずは作り置きおかずから。
豚肉のケチャマヨ炒め弁当とおにぎり
夫のお弁当。
*豚肉のケチャマヨ炒め
塩、こしょうをふった豚肉(100g)に片栗粉(小さじ1)をまぶし、薄切りの玉ねぎと一緒に炒め、マヨネーズ(大さじ1)、ケチャップ(大さじ1)で味付けをしました。
*春菊と油揚げの煮びたし
*キャベツとツナのぽん酢和え
*ミニトマトの塩麹和え
*モロヘイヤふりかけごはん
*おにぎりとゼリー飲料
火曜日はおにぎりが良いとのことで、おにぎりを作っています。
今回は、冷凍シュウマイをいれたおにぎりと梅おかかとゆかりのおにぎり。
冷凍シュウマイのおにぎりは、味の素のサイトに載っていたものを参考にしています。
青梗菜とウインナーの炒飯弁当
*青梗菜とウインナーの炒飯
青梗菜、ウインナー、炒り卵、ご飯を炒めてウェイパーで味付けした炒飯です。
普段は、醤油味の炒飯を作ることが多いですが、お弁当だと簡単に味付できるし、彩りも良いのでウェイパーを使うことが多いです。
*シュウマイ
*蒸し人参
*春菊と油揚げの煮びたし
コロッケ海苔弁当
*黒ごま入り卵焼き
白だしと黒ごまを入れた卵焼きです。
*ほうれん草のごま和え
茹でたほうれん草にめんつゆとすりごまを和えたもの。
*キャベツとツナのぽん酢和え
*蒸し人参
*おから入りじゃがいもコロッケ
作り方はこちらとほぼ同じ。今回はキャベツではなく、玉ねぎを入れました。
*ごはん、鰹節、海苔
おにぎりとハンバーグ弁当
*おにぎり
高菜漬けと鮭フレークを混ぜたおにぎりと梅きくらげ(佃煮)を混ぜたおにぎりを作りました。
*エリンギ入り照り焼きハンバーグ
みじん切りにしたエリンギを混ぜ込んだハンバーグです。
*ほうれん草のごま和え
*新玉ねぎのナムル
薄切りの玉ねぎをレンジで2分ほど加熱し、ごま油、塩で味付けをしました。
*蒸し人参
*ミニトマトの塩麹和え
塩鮭海苔弁当と高菜炒飯
息子のお弁当。
ご飯に高菜漬けをまぶし、海苔をちぎってのせた海苔弁当です。
*白だし入り炒り卵
白だしを入れた卵を炒り卵にしました。
*新玉ねぎのナムル
*塩鮭
*チキンナゲット
*ごはん、高菜漬け、海苔
*高菜炒飯
夫のお昼ごはんです。
卵と高菜漬け、ご飯を炒め、塩、こしょう、しょうゆ(少々)で味付けをした炒飯です。
ふりかけ紹介サイト
https://linktr.ee/furikake_mania

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 【KALDI新商品】「のっけてガパオ飯」で作る、エスニック風味のマカロニサラダ - 2025年6月24日
- 台湾ねぎパン(香葱麺包)を作ってみました - 2025年6月3日
- ShinSeiの「香ばし焙煎 ふりかける胡麻 おかか味」を使って、豚肉と椎茸のごま炒め - 2025年5月31日
- 三島食品の「だしひろし」を使って、ねぎと油揚げのだしひろし炒め麺 - 2025年5月30日