甘酢肉団子弁当とミートソースペンネ弁当
今日のシマさん、起こしに来たのは、4時でした(^^ゞ
早すぎる(´ε`;)ウーン…
でも起こしに来ないと心配になるので、元気に起こしに来るだけ良いのかもしれないですね。
明日は、少し遅く起こしに来てくれますように✨
甘酢肉団子弁当
のりたまふりかけごはん
甘酢肉団子
オレンジページのレシピから作りました。
前日に作り、電子レンジで温めなおしてから入れました。
お弁当用だと3人分くらいはありましたよ~。
かぼちゃのオイル煮
ゆる自炊弁当BOOKのレシピから。
1週間以上日持ちがするそうなので、作っておくと便利ですね。
夕飯の時に多めに作って、作り置きしました。
お弁当には温めなおしはしないで、そのまま入れましたよ。
もやしナムル
レシピはこちら。
アスパラソテー
冷凍アスパラ適量を耐熱容器に入れて、ラップをして1分30秒加熱して、オリーブオイル少々と塩、こしょうを少々ふりました。
朝に作り、冷ましてから入れました。
ミートソースペンネ弁当
プッチンプリン(チョコ)
ぶどうゼリー
ミートソースペンネ
レシピは、ゆる自炊弁当BOOKから。
フライパン1つで出来上がるので、とっても簡単に作ることができました。
よく冷ましてから入れ、ゆで卵をのせました。
いんげんのごまみそ和え
前日に作り、そのまま入れました。
冷凍いんげんを耐熱容器に入れて、ラップをして電子レンジ600wで2分加熱し、すりごま、みりん、味噌で和えました。
かぼちゃのオイル煮
甘酢肉団子弁当の時と同じかぼちゃのオイル煮。
ミニトマトの和風マリネ
「忙しい人のための作り置き」の本のレシピから作りました。
トマトはお弁当の隙間を埋めるのに便利なので、マリネやピクルスなどにして作っておくと良いですよ~!
ポイントや感想など
ペンネは、お弁当箱への色移りが心配なので、使い捨て容器に入れました。
以前に真っ白なお弁当箱に詰めたところ、見事に色移りしてしまい、洗っても取れなかったので、なるべく使い捨て容器に入れるようにしています。
今回の容器はセリアで購入しました。
参考になると嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ゆで卵はスライサーで切ると便利です。
我家の猫「シマさん」の動画がYouTubeにあります✨

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- ソースとスパゲッティを電子レンジで同時調理!永谷園 パキット<たらこ>で、オクラとたらこの柚子胡椒スパゲッティ - 2023年10月1日
- 9/18~9/22のお弁当(しめじとピーマンの和風しょうゆスパゲッティ、鶏胸肉の柚子胡椒炒め、豚肉とズッキーニのスパイス炒め、鶏そぼろ丼、豚肉のケチャップ炒め) - 2023年9月29日
- 作り置きおかず(かぼちゃの塩麹バター煮、ミニトマトとコーンのマリネ、オクラの梅ぽん酢和え、小松菜のコチュジャン和え、豆もやしのナムル、大根とわかめのポン酢炒め) - 2023年9月28日
- 電子レンジで簡単調理!永谷園パキット<ボロネーゼ>できのことパプリカのピリ辛ボロネーゼ - 2023年9月27日