創味だしまろ酢を使って、鶏胸肉とパプリカのエスニック炒め
こんにちは。
昨日も学校へ行く前に突然機嫌の悪くなった息子。
どうやら授業で使う資料集がないようで💦
「資料集がないから学校へ行かない!」と騒いでおりました。
ま、すぐに見つかって(なぜかクローゼットの中にあった)、無事に学校へ行ったんですけどね。
なぜ前日から準備しておかなかったんだ٩(๑`^´๑)۶
毎朝、バタバタと準備して出かけるのとかホント困ります💦
さて、レシピブログの「これ1本で味が決まる!だしまろ酢でコク旨絶
に参加しています。
モニタープレゼントしていただいた「創味のだしのきいたまろやかなお酢」を使って、鶏胸肉とパプリカのエスニック炒めを作ったので、ご紹介させていただきますね✨
鶏胸肉とパプリカのエスニック炒め(3人分)
材料
鶏胸肉 1枚(350g)
パプリカ 2個
玉ねぎ 1個
おろし生姜 小さじ1
塩、コショウ 少々
酒 小さじ2
片栗粉 大さじ1
だしのきいたまろやかなお酢 大さじ3
ナンプラー 小さじ2
クミン(ホール) 小さじ1
オリーブオイル 適量
作り方
- 小さめのボウルに、だしまろ酢、ナンプラー、クミンを入れて混ぜ合わせておく。
- 鶏胸肉はそぎ切りにして、おろし生姜、塩、コショウ、酒、片栗粉をもみこむ。
- 玉ねぎは、薄切り、パプリカは細切りにする。
- 温めたフライパンに、オリーブオイルをひき、鶏胸肉を両面に焼き色がつくまで炒める。焼き色がついたらバットなどに取り出す。
- 4のフライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取る。オリーブオイルをひき、玉ねぎを入れて、しんなりするまで炒める。
- 5のフライパンにパプリカを入れて、少ししんなりするくらいまで炒める。
- 4の鶏胸肉、1の合わせ調味料を入れて、汁けがなくなるまで炒める。お皿に盛り付けたら完成。
作ってみて
だしまろ酢のさっぱりまろやかな味とナンプラー、クミンのエスニックな味が美味しい炒め物になりました。
息子も気に入ったようで、「これ、お弁当に入っていたらうれしい」と言ってくれました~(^^)
今回は、パプリカを使用しましたが、パプリカがなければピーマンでも良いですよ~。
鶏胸肉は小さいものだったら2枚にしてくださいね。
これからの季節にさっぱりとして美味しい炒めもの、良かったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
だしまろ酢は、今回の料理のほか、そのままでピクルスやすし飯、酢の物にも使えるのでとっても便利ですよ~。
こちらを使用しました↓
【レシピブログの「これ1本で味が決まる!だしまろ酢でコク旨絶品料理」モニター参加中】
だしまろ酢の料理レシピ
Instagram↓
https://www.instagram.com/shimatomo0709/

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- しっとりふりかけ ねぎ塩きくらげを使って、ブロッコリーと鶏胸肉のねぎ塩きくらげ炒め - 2025年3月24日
- ハウス食品「プロ クオリティ カレー<中辛>」を使って、じゃがいものカレー煮<PR> - 2025年3月4日
- ハウス食品「プロクオリティ カレー<中辛>」を使って、チーズカレートッポギ<PR> - 2025年3月3日
- いぶりがっこふりかけ(醤油)で、アボカドとチーズのピリ辛いぶりがっこ和え - 2025年2月24日