【スパイス大使】2019年初夏のスパイスイベントに行ってきました!

こんにちは。

一昨日は、母の日でしたね。

我家は珍しく息子が、アイスをプレゼントしてくれました✨

ハーゲンダッツチェリーカスタードパイ

ハーゲンダッツのチェリーカスタードパイ!期間限定✨

お小遣いで母の日にプレゼントしてくれたのは初めてだったので、大事に大事に食べましたよ~(^^)

息子がくれたから、いつも以上に美味しく感じました(´∀`*)ウフフ

でも、その後は、やっぱり反抗期の息子。

すぐに機嫌が悪くなったので、放っておきました💦

なんですぐに怒り始めるのか、全くわからず。

機嫌の良い時と悪い時の差が、ホント激しいです(´ε`;)ウーン…

さて、先週の金曜(5月10日)に、外苑前アイランドスタジオで開催された「初夏のスパイスイベント」に今年も参加させていただきました✨

今年はスパイスブログのサイトがオープンして10周年!

10周年特別企画も予定されているとのことで、楽しみにしていたイベントなんですよ~✨

初夏のスパイスイベント(スパイス大使2019年度キックオフ)

ウエルカムドリンクジンジャーエール

会場に用意されていたウエルカムドリンク♪

去年も頂いて本当に美味しかったのを覚えてます。

去年はハーブや果物が入ったフレーバーウォーターでしたが、今年は「ジンジャーエール」

ジンジャーエール

生姜のほか、鷹の爪やスターアニスなどいろいろなスパイスが入っていて、冷たい飲み物なのに、体があたたまる美味しいジンジャーエールでした✨

レシピを頂いたので、家でも作ってみようと思います。

私が頂いたレシピとは違いますが、ハウス食品さんのサイトに掲載されているジンジャーシロップでもジンジャーエールが作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

手作りジンジャーシロップ

スパイスセミナー

スパイス大使2019年度キックオフ

スパイスセミナーでは、ハウス食品のスパイマスター福澤さんから、スパイスの歴史や役割、特徴、使い方などを説明していただきました。

スパイスの語源について。

ラテン語のSpecie(スペキュ)という「特別の種類」の意味を示す言葉が、後に「薬品」を意味する言葉になり、古典フランス語のéspis(エスピス)、そして現代フランス語のépice(エピス)が英語のSpice(スパイス)になったという説があるのだそうです。

もともとはラテン語だったんですね。

スパイスはもともとは高価なものだったそうなんです。

中世のヨーロッパでは、金とペパーが目方あたり同じ価格で交換されていたんだそう。

コショー20gで約9万7千円もしていたんですって!

今は、そんなに高くなく(スパイスによっては高価なものもありますが)購入できるので、ビックリですよね💦

気軽に使えるスパイスも高価なものだったと思うと、大事に使っていきたいですね。

そしてスパイスの役割について。

スパイスには3つの働きがあり、

1つめは、香りづけ、臭み消し

2つめは、辛みづけ

3つめは、色づけ

があるそうです。

香りづけは、料理によい香りをつけ、風味を増し、食欲をそそる。

主なスパイスは、シナモン、レモングラス、ローズマリー、クミンなど

スパイスの芳香成分は、「精油」

香りの素は、揮発性の「精油成分」で、スパイスに含まれる「精油成分」が多いほど、香りも強くなるんだそうです。

さらにスパイスは乾燥すると精油が濃縮されて、香りが強く感じられるとのこと。

なので、乾燥のものを使う場合は、「生ハーブ」の1/3の量で良いそうですよ!

ドライハーブを使うことが多いので、覚えておきたい分量です。

臭み消しは、肉、魚など食材の気になるにおいを消す役割。

主なスパイスは、ナツメグ、ローリエ、クローブ、セージ、タイムなど

色付けは、スパイスによって水溶性、油溶性があるので、水に溶けるものは、水につけてから(溶かしてから)、油溶性のものは、油で炒めてとスパイスによって使い方が違うんですね。

辛みづけは、料理に辛味をつけ、料理に特徴をもたせる役割。

主なスパイスは、ブラックペパー、レッドペパー、わさびなど。

スパイスの辛みには2つのパターンがあり、ホット系(カッカ)とシャープ系(ツーン)があるそうです。

ホット系は、辛いと感じるタイミングが遅く、熱に強く、辛みが続くそう。

シャープ系は、比較的早く辛味を感じ、熱に弱く、揮発性(鼻に抜ける)があります。

同じ辛みでもスパイスによって様々なんですね。

特に唐辛子は、摂取することによって、体が自分の体温が上がったと間違えて、熱開放(汗をかく)をするので、結果、体の熱がとれるんだそうですよ。

だから夏に辛いものを食べることが多いのかもしれませんね。

今回もスパイスについてたくさんのことを学ぶことができたセミナー、これからの料理に活かしていきたいと思います!

セミナーの後は、今回も楽しみにしていたスパイスブレンド体験!

辛みミックススパイス

辛みミックススパイス

今回もハウス食品さんが用意してくださったスパイスを使って、「辛みミックススパイス」のブレンド体験。

花椒

レッドペパー

ブラックペパー

あらびきガーリック

パプリカ

パセリ

の6種類を混ぜて作りました。

ブレンド体験の後は、辛みミックススパイスを使用した試食。

今回の試食は、

辛みミックススパイスで作るよだれ鶏

辛みミックススパイスで作るよだれ鶏

辛みミックススパイスで作るしびれる辛さの豪快チキン

辛みミックススパイスで作るしびれる辛さの豪快チキン

の2種類。

から耳アックススパイス試食

よだれ鶏は、辛みミックススパイスとポン酢しょうゆ、ごま油を混ぜ合わせたものをサラダチキンにかけるだけ。

これが良い辛さで美味しい~。

サラダチキンにかけるだけっていうのも簡単で良いですよね。

しびれる辛さの豪快チキンは、辛みミックスパイスとフライドオニオン、塩を混ぜたものを唐揚げの上にかけたもの。

フライドオニオンのサクサクとした食感と辛さが美味しいんです。

このサクサク食感と辛さは、息子が喜ぶこと間違いなし。

今度作ろう~!

スパイスを単品で使うことは合ってもなかなかブレンドして使うことって難しかったりするので、こういったブレンドを体験することができて、本当に良い機会でした。

家でもこの辛みミックススパイス、どんどん活用しようと思います!

10周年記念特別企画

今回はスパイスブログ10周年記念ということで、特別企画で連載されているブロガーさん(かな姐さん、ヤミーさん、ちょりママさん、ぱおさん)の人気レシピTOP3やスパイスブログ歴代TOP10の紹介がありました。

スパイスブログでは、連載ブロガーさんのほか、スパイス大使など料理ブロガーさんの5万4千以上のレシピが掲載されているんだそうですよ!

使い方がわからないスパイスがあったら、ぜひスパイスブログでレシピを検索してみてくださいね。

素敵なレシピがたくさんありますよ~(^^)

かな姐さん、ヤミーさんトークショー

かな姐さん、ヤミーさんトークショー

トークショーでは、お気に入りのスパイスのお話など楽しいお話をしてくださいました。

レシピに載っているハーブがない場合は、ローリエを入れるだけでも良いそうですよ~。

オリーブオイルとバジルだけでも美味しいトーストになるんだそうです。

バジル、大好きなので私もやってみます✨

かな姐さん、ヤミーさん料理実演

そして最後はお待ちかねのかな姐さん、ヤミーさんの料理実演♪

かな姐さん料理実演

かな姐さんは「カリカリ豚とアボカドの花椒風味冷奴」

カリカリ豚とアボカドの花椒風味冷奴

ヤミーさん料理実演

ヤミーさんは「マサラビーンズの和え物」

マサラビーンズの和え物

こちらも試食させていただきました♪

カリカリ豚とアボカドの花椒風味冷奴試食

カリカリ豚とアボカドだけでも美味しいんですが、豆腐と一緒に食べることでボリュームも出て、食べごたえがありました(^^)

アボカドに花椒も合うんですね。しばらくハマりそうです✨

マサラビーンズの和え物試食

スパイシーな味付けがちょうどよく、ものすごく美味しかったです✨

ひよこ豆が大好きなので、これは家ですぐに作りたい!と思った和え物でした。

ひよこ豆が好きな息子も喜ぶはず(^^)

今回のイベントも勉強になることがたくさんあった素敵なイベントでした✨

かな姐さんと同じテーブルでお話させていただけたのも嬉しかったです。

同じテーブルでご一緒させて頂いたブロガーさんともお話させていただいて(名刺も交換させていただきました)、本当に楽しい時間でした。

ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました✨

帰りにお土産もいただきましたよ~。

辛みミックススパイスで使用したスパイスと大容量おろし生しょうがと麻辣醤、麻辣唐辛子、シーズニング。

これからの暑い季節に刺激のある辛味のスパイスがぴったりですね。

息子も私も辛いもの好きなので、いろいろな料理にどんどん活用していこうと思います!

GABANスパイス

ハウス食品スパイス

Instagram↓
https://www.instagram.com/shimatomo0709/

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019


レシピブログに参加中♪

The following two tabs change content below.

tomo

料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。 韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。 コミュニケーションスキルアドバイザー