かぼちゃときのこの豆乳生姜スープ
先日、家族で神奈川県山北町にあるユーシン渓谷に行ってきました✨
ユーシンブルーと呼ばれる青色の水が見られるとってもきれいな場所なんです。
ユーシン渓谷までは、入り口から徒歩2時間ほど。
我家はユーシン渓谷までで引き返してきたので往復4時間でしたが、それでも普段の運動不足がたたってか、足が筋肉痛💦
でも、とってもきれいな青色の水に癒やされ、リラックスすることができました。
光の加減によって、エメラルドグリーンにもなるみたいですよ~。
良かったら行ってみてくださいね。
さて、レシピブログの「簡単レシピでHAPPYハロウィン♪」レシピモニターに参加しています。
今回は、GABANのジンジャーパウダーを使って、かぼちゃときのこの豆乳生姜スープを作りました。
生姜で体が温まりますよ~。
かぼちゃときのこの豆乳生姜スープ(4人分)
材料
かぼちゃ 450g
玉ねぎ 1個
しめじ 1パック
ウインナー 6本
ジンジャーパウダー 小さじ1
豆乳 400cc
水 300cc
コンソメ(顆粒) 小さじ3
塩、コショウ 少々
ジンジャーパウダー(仕上げ) 好みの量
作り方
1.玉ねぎは、薄切り、かぼちゃは食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを切って、ほぐしておく。
ウインナーは、斜めに3等分する。
2.鍋を温め、オリーブオイル(分量外)をひき、玉ねぎをしんなりするまで炒める。
3.玉ねぎがしんなりしたら、ジンジャーパウダーを加えて炒める。
4.ウインナー、しめじ、かぼちゃを加え、油が回るまで炒める。
5.野菜に油が回ったら、水、コンソメを入れて野菜が柔らかくなるまで、15分~20分ほど煮る。
6.豆乳を入れて、ひと煮立し、塩、コショウで味をととのえる。
7.器に盛って、ジンジャーパウダーを好みで振ったら完成。
作ってみて
生姜が入っているので、スパイシーなスープになりました✨
今回は、かぼちゃで作りましたが、さつまいもで作っても美味しいです。
豆乳がなければ、牛乳でも♪
体が温まるスープ、良かったら作ってみてくださいね。
【レシピブログの「簡単レシピでHAPPYハロウィン♪」レシピモニター参加中】
クリックしていただけると嬉しいです↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 作り置きおかず5種類(ミニトマトと玉ねぎのマリネ、豚肉入りきんぴらごぼう、ブロッコリーナムル、きゅうりとちくわのおかか和え、ひじき煮 レシピあり) - 2022年5月18日
- 5/12~5/13のお弁当(豚肉のきざみ青じそぽん酢炒め(レシピあり)、鶏のすき煮) - 2022年5月14日
- 5/9~5/11のお弁当(鶏胸肉の塩麹炒め、ねぎ塩豚丼、ピーマン入りメンチカツ(メンチカツレシピあり)) - 2022年5月13日
- 混ぜ込みわかめ鮭を使って!キャベツと鮭のミルクスープ - 2022年5月12日