三島の五穀ごましおを使って、小松菜とちくわのごま塩ナムル
*この記事は広告を掲載しています。
こんにちは。
ダイソーで見かけた「三島の五穀ごましお」
リンク
五穀の文字に惹かれて、購入してきました。
ふりかけるだけで手軽に五穀が摂れるのは魅力的(*´▽`*)
体に良さそうな感じがしますよね。
味は、ごま塩だからか、塩気は強め。
ごはんにふりかけるのも美味しいけど、混ぜ込んだり、料理の味付けにも使えそうです!
今回は、小松菜とちくわと和えて、「小松菜とちくわのごましおナムル」を作りました。
小松菜とちくわのごましおナムル(3~4人分)
材料
小松菜 1把
ちくわ 5本
五穀ごましお 小さじ1/2~
ごま油 小さじ2
作り方
- 小松菜は沸騰したお湯に入れて、30秒ほど茹でる。茹でたら冷水で冷やし、食べやすい大きさに切って、水気を絞る。
- ちくわは、輪切りにする。
- ボウルに1の小松菜と2のちくわを入れ、ごま塩とごま油を入れて、和えたら完成。
ポイントや感想など
味付はごましおとごま油だけなので、シンプルな味わいです。
ごましおはお好みで加減してください。
おろしにんにくを少々加えると香りが良くなります。
今回は小松菜で作りましたが、菜花やほうれん草、青梗菜で作っても美味しいです。
良かったら試してみてください。
ふりかけ紹介サイト
https://linktr.ee/furikake_mania
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー
