11/11~11/15のお弁当(餃子、肉野菜炒め、鶏ささみとしめじのカレー醤油炒め、人参とちくわの卵とじ丼、豚肉の甘辛炒め)
*この記事は広告を掲載しています。
こんにちは。
2024年11月11日~11月15日のお弁当、5日分です。
息子のお弁当が毎日ではなかったので、夫のお弁当が2日分あります。
餃子弁当
*餃子
夫のみお弁当だったので、簡単に冷凍餃子を焼いて入れました。
業務スーパーで購入した「肉餃子」が大きさもちょうど良く、お弁当に入れやすくて気に入っています。
*じゃがいもとツナの煮物
じゃがいもとツナ缶、だし汁、醤油、味醂を鍋に入れて汁気がなくなるまで煮ました。
*青梗菜と油揚げの白だし煮
*ミニトマトのめんつゆマリネ
野菜のおかずは作り置きおかずから。
肉野菜炒め弁当
*肉野菜炒め
キャベツ、ピーマン、豚肉を炒め、ウェイパーで味付けをしました。
*ごぼうとこんにゃくの煮物
*青梗菜と油揚げの白だし煮
*ミニトマトのめんつゆマリネ
*ゆかりごはん
自家製のゆかりをのせたごはんです。
鶏ささみとしめじのカレー醤油炒め弁当
*鶏ささみとしめじのカレー醤油炒め
鶏ささみは筋を取って、食べやすい大きさに切り、酒と塩をもみ込んで一晩おいておき、片栗粉をまぶしてから、しめじと一緒に炒めました。
味付は、カレー粉、醤油、みりん、塩、胡椒です。
*ごぼうとこんにゃくの煮物
*キャベツのゆかり和え
*青梗菜と油揚げの白だし煮
*いか昆布ふりかけごはん
人参とちくわの卵とじ丼弁当
*人参とちくわの卵とじ丼
<材料(お弁当用3人分)>
人参 小さめ1本
玉ねぎ 1/2個
ちくわ 5本
だし汁 150㏄
醤油 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1
卵 3個
<作り方>
- 人参は細切り、玉ねぎは薄切り、ちくわは斜めに切りにする。
- フライパンにだし汁、醤油、みりんを入れ、沸騰したら、玉ねぎ、人参、ちくわを入れて煮る。
- 野菜に火が通ったら、溶き卵を加えて、蓋をする。卵に火がしっかり通ったら完成。
- お弁当に入れるときは、汁気を切ってご飯の上にのせる。
*シュウマイ
*ごぼうとこんにゃくの煮物
*キャベツのゆかり和え
*青梗菜と油揚げの白だし煮
豚肉の甘辛炒め弁当
*豚肉の甘辛炒め
こちらの本のレシピで作りました。
*ごぼうとこんにゃくの煮物
*キャベツのゆかり和え
*ミニトマトのめんつゆマリネ
*ちくわと人参の卵とじ丼
前日のお弁当に作った残りを少し温めなおしてから入れました。
ふりかけ紹介サイト
https://linktr.ee/furikake_mania

tomo
