作り置きおかず4種類(ミニトマトのマリネ、もやしの塩昆布和え、いんげん等高野豆腐の煮物、じゃがいものオリーブオイル和え)
こんにちは。
今週もお弁当用の作り置きおかずを作りました。
先週から引き続き、ほぼ家からオンラインで授業を受けているので、お弁当を作る頻度はかなり少ないんですけどね。
ミニトマトのマリネ
ミニトマト1パックを洗って、半分に切り、ハーブソルトと酢、オリーブオイルで和えたもの。
お弁当以外にもパンにのせたり、サラダに添えたりして使えますよ~。
もやしの塩昆布和え
洗って耐熱容器に入れて、電子レンジで3分ほど加熱して、水気を切ったら、ごま油と塩昆布、炒りごまで和えるだけ。
キャベツ、人参、ピーマンでもおいしいですよ。
いんげんと高野豆腐の煮物
水で戻した高野豆腐(2枚)を6等分にする。いんげん(ひとつかみくらい)は筋があれば筋を取り、3~4㎝幅に切る。
鍋に、いんげんと高野豆腐、だし汁200㏄、醤油大さじ2、みりん大さじ1と1/2を加えて煮る。
冷凍いんげんを使っても良いですよ。
いんげんの他にオクラや小松菜でもOK。
じゃがいものオリーブオイル和え
小さめに切ったじゃがいもを耐熱容器に入れて、電子レンジで加熱(600wで2~3分くらい)し、塩、こしょう、オリーブオイルで和える。
電子レンジでの加熱時間は、じゃがいもの量や大きさにもよるので、火が通ってない場合は、30秒ずつ追加で加熱して、様子を見てください。
オリーブオイルはお好みのものでOK。今回は、BOSCOシーズニングオイルレモンジンジャーを和えました。
リンク
電子レンジで加熱する際は、グルラボがあると便利です。容器のまま冷蔵庫で保管してもOK。
リンク
ふりかけ紹介サイト
https://linktr.ee/furikake_mania
我家の猫「シマさん」の動画がYouTubeにあります✨
良かったら見てくださいね。
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日