作り置きおかず4種類(ほうれん草のピリ辛和え、トマトのマリネ、卵焼き、かぼちゃのレンチン蒸し)
こんにちは。
今日は真冬の寒さのようですね。
ものすごく寒い💦
今週もお弁当用に作り置きおかずを作りました。
ほうれん草のピリ辛和え
<材料>
ほうれん草 1把(200g)
めんつゆ(2倍希釈のもの) 大さじ1~2
ごま油 小さじ1
豆板醤 小さじ1~2
<作り方>
- 沸騰したお湯で、ほうれん草を30秒ほど茹でる。
- 水にさらし、冷めたら水気をしっかり絞り、食べやす大きさに切る。
- ボウルに2のほうれん草とめんつゆ、ごま油、豆板醤を入れて和える。
トマトのマリネ
<材料>
ミニトマト 10個くらい
ハーブソルト 小さじ1/2
酢 小さじ2
オリーブ油 小さじ2
<作り方>
- ミニトマトは、ヘタを取り半分に切る。
- ボウルに1のミニトマトとハーブソルト、酢、オリーブ油を入れて、和える。
卵焼き
卵焼きは、白だしに記載されている分量を入れて焼くだけです。
冷蔵庫で2日くらい保存はできました。
それ以上保存する場合は、1切ずつラップをして保存すると良いです。
食べる際は、冷蔵庫に入れて自然解凍か、レンジで少し加熱して解凍しています。
1週間くらいの保存はできました。
かぼちゃのレンチン蒸し
小さめに切ったかぼちゃを耐熱容器に入れて、2~3分加熱しただけ。
味付はしていないので、お弁当に入れる際に照り焼きやハーブソルト、マヨネーズなどで味付けをします。
ポイントや感想など
卵焼き以外のおかずは4日は保存できると思います。
ほうれん草のピリ辛和えは、少しマヨネーズを加えてもおいしいです。
辛さはお好みで加減してください。卵焼きの具にしても良いですよ。
トマトのマリネに使用するハーブソルトはお好みのものを使ってください。
かぼちゃは、特に味付けをしていないので、お弁当に使う際に味付けをしてくださいね。
同じようにさつまいもやじゃがいもで作っておくと、お弁当だけでなく、夕飯の時などにすぐ使えて便利ですよ~!
電子レンジ調理は、グルラボが便利です✨
ふりかけ紹介サイト
https://linktr.ee/furikake_mania
我家の猫「シマさん」の動画がYouTubeにあります✨

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 【8月17日】今週の作り置きおかず5品|お弁当&夕飯に便利!なすとオクラの揚げ浸しや簡単副菜(豆苗とカニカマの塩昆布和えのレシピ付) - 2025年8月17日
- 【アレンジレシピ】丸美屋「韓国風ごま油味わかめふりかけ」で作る「トマト入り春雨サラダ」 - 2025年8月17日
- 今週のわが家のお弁当とお昼ごはん|夫と息子のお弁当とお昼ごはんの記録2日間(熟醤炒めと冷めても美味しい焼きそばレシピ) - 2025年8月15日
- 【8月11日】今週の作り置きおかず5品|3連休でゆっくり仕込み!オクラとベーコンのカレー煮レシピ付き - 2025年8月12日