ねり梅を使った「小松菜入り梅しらすごはん」
こんにちは。
先日、レシピブログの「くらしのアンテナ」コーナーの
にて、「バジルとベーコン、炒り 卵のおにぎり」が紹介されました(^^)
朝ごはんやお昼ごはん(お弁当にも♪)良かったら作ってみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
さてさて、今回のご紹介は混ぜごはん。
ハウスの「かつおだしがきいたねり梅」を使って、小松菜入り梅しらすごはんを作りました。
さっぱりと食べられますよ~✨
小松菜入り梅しらすごはん(4人分)
材料
ごはん 2合(かために炊く)米2合に水360cc
小松菜 1/2束
しらす 50g
ねり梅 大さじ2と1/2
薄口しょうゆ 大さじ1
白ごま 適量
作り方
- ごはんは固めに炊いておく。
- 小松菜は茹でて(沸騰したお湯で20~30秒ほど)冷水にさらす。冷めたら水気をよく絞り、みじん切りにする。
- ボウルに2の小松菜、しらす、ねり梅、うすくちしょうゆを入れて混ぜ合わせる。
- ごはんに3の混ぜ合わせた具を入れて、さっくりと混ぜる。
- ご飯をお茶碗に盛り、白ごまをふったら完成。
ポイントや感想など
梅の酸味が美味しい混ぜご飯になりました(^^)
ねり梅がなければ、梅干し1~2個の種を取り、包丁でペースト状になるまでたたいてください。
小松菜の他、大根葉でもOKです。お好みのものを使ってくださいね。
おにぎりにして、お弁当にも良いですよ~。
良かったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).
リンク
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- キムチ豆腐ハンバーグ弁当 - 2023年1月26日
- 小松菜と豚肉のからし醤油炒め弁当 - 2023年1月25日
- 作り置きおかず(蕪とツナの塩麹煮、ピーマンとしらたきのきんぴら、切り干し大根の煮物、ミニトマトのマリネ、ブロッコリーのナムル) - 2023年1月24日
- 1/16~1/20のお弁当(青梗菜と豚肉の豆板醤炒め、小松菜と鶏そぼろ丼、豚肉ときのこのケチャップ炒め、梅風味チキン南蛮、三色鶏そぼろ丼) - 2023年1月23日