フレーバーウォーター使用後のタイムを使って、タイム入り食パン
昨日は父の日でしたね~
我家は特に何もなく(義父へはプレゼントをしましたが)、いつも通りの休日でした💦
息子も何も言わなかったようで(^_^;)
来年は、息子と準備して父の日に何かできたらいいなあ。
さて、昨日に引き続きフレーバーウォーターに使用したタイムを使って食パンを作りました。
タイム入り食パン(1斤)
材料
強力粉 220g
全粒粉 30g
タイムの葉 2~3枝
オリーブオイル 大さじ1
砂糖 12g
塩 5g
水 155g
ドライイースト 3g
作り方
1.ホームベーカリーのパンケースに材料をすべて入れ(タイムは枝から葉のみをとって入れる)、生地作りコースで1次発酵まで行う。
2.1次発酵まで終わったら生地をパンケースから取り出して丸め、ラップをかけて10分ほど休ませる。
3.食パン用1斤型に油を塗っておく。
4.10分ほど休ませたら、麺棒で生地を長方形に広げ、左右を折りたたみ三つ折りにする。
5.手前からくるくる巻いていき、最後はとじる。
6.型に入れて、2次発酵(型から少し見えるくらいまで発酵)する。
7.型から少し見えるくらいまで発酵できたら。予熱したオーブン180℃30分ほど焼く。
8.型から外し、網の上で冷ましたら完成。
作ってみて
フレーバーウォーター使用後のタイムでしたが、爽やかな香りが感じられる食パンになりました✨
サンドイッチにしたり、チーズをのせてトーストにしても美味しいですよ~。
今回は、フレーバーウォーター使用後のタイムを捨てるのがもったいないという理由で、パンを作りましたが、使用していないタイムでも良いですよ~。
ドライのタイムで作っても、良い香りがして美味しいです(*^^*)
よかったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
Instagramもやっています(韓国語の勉強の為、韓国語での投稿もしています♪)→https://www.instagram.com/shimatomo0709/
スパイスブログ認定スパイス大使2018
クリックしていただけると嬉しいです↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 作り置きおかず(ひじきとちくわの煮物、ごぼうとツナのクミンきんぴら、コーンハーブソルト炒め、ほうれん草のナムル、モロッコいんげんのごま和え) - 2023年5月30日
- 5/22~5/26のお弁当(豚肉のハニーマスタード炒め、ピリ辛肉みそ丼、いなり寿司、鶏胸肉のゆず胡椒炒め、豚肉としし唐の焼き肉のたれ炒め) - 2023年5月29日
- 松屋 創業ビーフカレー味ふりかけで、きゅうりと魚肉ソーセージのカレー炒め - 2023年5月27日
- 作り置きおかず(しし唐と高野豆腐の煮物、じゃがいものカレーマヨ醤油炒め、にんじんの塩昆布和え、ピーマンとしらたきのきんぴら、ミニトマトときのこのマリネ) - 2023年5月24日