ヒガシマル 牡蠣だし醤油を使って、大根とツナのトマトスパゲッティ
こんにちは。
昨日から、息子の学校は三者面談。
午前中で授業が終わるので帰ってくるのも、もちろん早い。
昨日は、帰宅してからすぐに勉強道具をリビングへ持ってきたので、
勉強するんだな、良かった良かった(ここのところ全然勉強する気がない。いや普段からずっとだけど)と思っていたら、私が気づいたときには寝てました(´ε`;)ウーン…
しかも、夕飯まで起きない💦
結局、宿題しかやらず(進研ゼミ、溜まりっぱなし)で、終わりました(ノД`)シクシク
今日は勉強するかな?
さて、「ヒガシマル×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加しています✨
モニタープレゼントしていただいた「牡蠣だし醤油」を使って、大根とツナのトマトスパゲッティを作ったので、ご紹介させていただきますね(^^)
大根とツナのトマトスパゲッティ(3人分)
材料
大根 1/2本(480gくらい)
エリンギ 80g
ツナ缶 1缶(50g~70g)
トマト缶 1缶(ホールトマト、カットトマトどちらでもOK)
にんにく 1片
牡蠣だし醤油 大さじ2
塩、こしょう 少々
オリーブ油 適量
ドライパセリ 少々
一味唐辛子など 好みで
作り方
- 大根はいちょう切り、エリンギは薄切り、にんにくはみじん切りにする。
- フライパンにオリーブオイルをしき、にんにくを入れて香りが出るまで炒める。(中火)
- 大根を加え、透き通るまで炒める。大根が透き通ってきたら、エリンギ、ツナを加えてサッと炒め、塩、こしょうをふる。
- トマト缶を加えて、蓋をして20分煮る。(中弱火)時々木べらで混ぜる。
- スパゲッティを袋の表示通りに茹でる。
- 大根に火が通ったら、牡蠣だし醤油を加えて、ひと煮立ちさせる。
- 6のフライパンにスパゲッティを入れてよく和える。
- お皿に盛り付けたら、ドライパセリをふる。好みで一味唐辛子(タバスコでもOK)をふりかけたら完成。
ポイントや感想など
牡蠣だし醤油だけのまろやかな味が、トマトとよく合って美味しいスパゲッティでした。
今回はエリンギを使いましたが、しめじなどお好みのきのこで大丈夫です。
大根のほか蕪で作っても美味しいと思います。蕪は煮えるのが早いので、煮込み時間を少なめにしてくださいね
辛いのが好きな方は、鷹の爪をにんにくと一緒に炒めて作っても美味しいですよ。
良かったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
posted with カエレバ
【レシピブログの「牡蠣だし醤油が活躍する毎日のおいしい食卓」レシピモニター参加中】
牡蠣だし醤油の料理レシピ
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな中学生の息子のハハです。
反抗期の息子とのケンカは毎日!
それでも楽しい我が家にするため、日々奮闘しています!
コミュニケーションスキルアドバイザー
2020年スパイスアンバサダー

最新記事 by tomo (全て見る)
- ねり梅を使った「小松菜入り梅しらすごはん」 - 2021年1月15日
- 【スパイスアンバサダー】ハウス バジルを使って、甘塩鮭とブロッコリーのマカロニグラタン - 2021年1月10日
- 【スパイスアンバサダー】GABANガラムマサラ<パウダー>を使って、カジキマグロと野菜のガラムマサラ炒め - 2021年1月8日
- 栗きんとんの残りを活用!パイシートで簡単、カスタードクリーム入り栗きんとんパイ - 2021年1月6日