創味「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」を使って、イワシと野菜のバターぽん酢炒め
こんにちは。
12月に入り、今年も残り1ヶ月になりましたね。
色々あった1年、今年は特に毎日があっという間に過ぎていったような気がします。
今月も慌ただしくなりそうな感じがしますが、楽しく過ごしていきたいですね✨
クリスマスもあることですし!
ケーキ作りが楽しみ(´∀`*)ウフフ
さて、モラタメさんより「創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」をいただきました(^^)
創味のぽん酢は以前も使ったことがありますが、今回のぽん酢は、ゆず感がアップしたそうですよ~!
それでは、使ってみた感想などをご紹介させていただきますね!
コンテンツ
創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢
今回頂いたのは聖護院かぶらのもみじおろしポン酢(550g)1本。
もみじおろし入りなので少しピリ辛のぽん酢です。
聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢って?
もみじおろしが入ったちょっと贅沢なぽん酢。
香り豊かなゆず果汁に、丸大豆醤油、鰹節とこんぶの一番だし、もみじおろしなどを合わせた、こだわりのおろしぽん酢。
もみじおろし入のさっぱり味。
価格は683円(税別)
早速使ってみますね。
イワシフィレと野菜のバターポン酢炒め(2~3人分)
材料
イワシフィレ 150g
玉ねぎ 1/2個
人参 1本(150g)
ピーマン 4個(130g)
塩、こしょう 少々
片栗粉 適量
聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢 大さじ3
バター 適量
サラダ油 適量
作り方
- イワシフィレはキッチンペーパーで水分を拭き取り、塩、こしょうをふる。片栗粉をまぶす。
- 玉ねぎは薄切り、人参とピーマンは細切りにする。
- 温めたフライパンにサラダ油をしき、イワシフィレを入れて、両面焼き色がつくまで焼いたらバットなどに取り出す。
- 3のフライパンに野菜を入れてしんなりするまで炒める。
- 3のイワシフィレを戻し入れて、さっと炒める。
- バター、ぽん酢を入れて全体に味が馴染むように炒める。
- お皿に盛り付けたら完成。
ポイントや感想など
もみじおろしのピリ辛な味が美味しいぽん酢でした。
柚子の爽やかな味も良かったです(^^)
ハンバーグや餃子など、いろいろな料理にあいそうですね。
いろいろ試してみたいと思います♪
バターぽん酢炒めは、今回は玉ねぎ、人参、ピーマンでしたが、お好みの野菜で大丈夫です。
きのこ類を加えても美味しいですよ~。
良かったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
リンク
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日