浦島海苔の「すべてが国産原料のふりかけ 小魚」を使って、じゃがいもとちくわのマヨ醤油炒め
*この記事は広告を掲載しています。
こんにちは。
今回は息子が買ってきてくれた「ふりかけ」を使った、ふりかけアレンジです。
息子が買ってきてくれたのは、浦島海苔の「すべてが国産原料のふりかけ 小魚」
しらすとえびの風味が美味しいふりかけなんですよ。
リンク
今回は、鰹、しらす、えびの風味豊かなふりかけを使って、じゃがいもとちくわのマヨ醤油炒めを作りました。
お弁当のおかずやお酒のおつまみにも良いですよ。
じゃがいもとちくわのマヨ醤油炒め(2~3人分)
材料
じゃがいも 4個
ちくわ 5本
マヨネーズ 大さじ1
醤油 大さじ1
すべてが国産原料のふりかけ 小魚 小さじ2
サラダ油 適量
作り方
- じゃがいもは皮を剥いて、4等分にする。ちくわは縦に半分に切り、さらに長さを半分に切る。
- 1のじゃがいもは蒸す(もしくは電子レンジで加熱)か、茹でるなどして、火を通しておく。
- フライパンにサラダ油をしき、1のちくわを入れ、焼き色がつくまで炒める。
- ちくわに焼き色がついたら、1のじゃがいもを入れてサッと炒めたら、マヨネーズを加えて炒める。
- マヨネーズが全体に馴染んだら、醤油を加えて炒め、ふりかけを入れて全体に混ざるように炒める。
- お皿に盛り付けたら完成。
ポイントや感想など
マヨネーズのコクと振りかけの香ばしい味わいが美味しい炒めものです。
今回はじゃがいもを蒸してから炒めましたが、茹でたり、電子レンジで加熱してから入れても大丈夫です。
ちくわはしっかりと焼き目がつけるとおいしいです。
良かったら試してみてくださいね(*´▽`*)
ふりかけ紹介サイト
https://linktr.ee/furikake_mania
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 12/2~12/7のお弁当とお昼ごはん(手羽元と大根の梅酒煮、小松菜と豚肉のオイスターソース炒め、ハニーマスタードチキン、ガパオライス、豚肉の柚子胡椒炒め、キムチ炒飯) - 2025年4月25日
- 12/1に作った、作り置きおかず(人参ナムル、じゃがいもとピーマンの煮物、蓮根とベーコンのきんぴら、キャベツのゆかり和え) - 2025年4月21日
- Birthday Cheesecake 2024 - 2025年4月21日
- 11/25~11/30のお弁当とランチプレート(豚肉のケチャマヨ炒め、青梗菜とウインナーの卵炒め、コロッケ海苔弁、鶏ひき肉と小松菜の肉味噌丼、豚肉とピーマンの味噌炒め、ベーコン炒飯) - 2025年4月21日