「ピエトロ AGNESI(アネージ)ディターリリーシ」を使って、野菜ごろごろミルクトマトスープパスタ
こんにちは。
今朝、クイックルワイパーで床掃除をしていたら、シマ(猫)が近づいてきたので((シマはクイックルワイパーが苦手)「たまには遊んでほしいのかな?」とさらに近寄ったら、威嚇されました(ノД`)シクシク
尻尾を太くして怒りながらも気になるのか、ジーッと見ていましたけど。
子猫のときから苦手なものは、17歳になっても苦手なままですね。
ちなみにドライヤーも苦手なのに、ジーッと見てます(^_^;)
さて、「フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト」に参加しています✨
モニタープレゼントしていただいた「ピエトロ AGNESI(アネージ)ディターリリーシ」を使って、ミルクトマトスープパスタを作ったので、ご紹介させていただきますね(^^)
野菜ごろごろミクルトマトスープパスタ(3人分)
材料
玉ねぎ 1個
人参 1本
ごぼう 2本(70g)
しめじ 1パック(100g)
じゃがいも 5個(400g)
にんにく 1片
ウインナー 6本
AGNESI ディターリリーシ 150g
カットトマト缶 1缶
水 400cc
牛乳 500cc
ローリエ 1枚
コンソメ(顆粒) 小さじ4
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
ドライパセリ 少々
オリーブ油 適量
作り方
- ごぼうは洗って斜めに切り、水にさらす。しめじは石づきを切り、分ける。
- 玉ねぎは薄切り、じゃがいもは皮を剥いて12等分する。人参は縦半分に切って、斜め切り、にんにくはみじん切りにする。
- ウインナーは斜めに切る。
- 鍋にオリーブオイルをしき、にんにくを入れて香りが出るまで炒める。(中火)
- にんにくの香りが出たら玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。
- ウインナー、じゃがいも、しめじ、ごぼう、人参を入れて油が回るまで炒める。
- 6の鍋にカットトマト缶、水、コンソメ、ローリエを入れて蓋をして、20~30分野菜が柔らかくなるまで煮る。
- AGNESI ディターリリーシを表示時間通りに茹でる。
- 7の鍋の野菜が柔らかくなったら、牛乳、塩、こしょうを加えて、ふつふつしてくるまで煮る。
- 器に8のディターリリーシを3等分して入れ、スープを盛り付ける。仕上げにドライパセリをふったら完成。
ポイントや感想など
初めて、ディターリリーシを使いましたが、スープパスタによく合いますね。
マカロニよりも長さが短いので、とっても食べやすかったです。
野菜がたくさん入っているので、ボリュームがありますよ~。
ホールトマト缶を使う場合は、トマトをよく潰してから鍋に加えてくださいね。
寒い時期にピッタリのミルクトマトスープパスタ、良かったら試してみてくださいねハート
こちらを使用しました。
【「フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト」参加中】
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- しっとりふりかけ ねぎ塩きくらげを使って、ブロッコリーと鶏胸肉のねぎ塩きくらげ炒め - 2025年3月24日
- ハウス食品「プロ クオリティ カレー<中辛>」を使って、じゃがいものカレー煮<PR> - 2025年3月4日
- ハウス食品「プロクオリティ カレー<中辛>」を使って、チーズカレートッポギ<PR> - 2025年3月3日
- いぶりがっこふりかけ(醤油)で、アボカドとチーズのピリ辛いぶりがっこ和え - 2025年2月24日