はくばく暮らしのおかゆ 「もち麦おかゆ」を使って、中華風のおかゆ
こんにちは。
今日は気温が高く、温かい一日になりそうですね。
今朝の息子、昨日と同じくギリギリまで寝て、急いで出かけていきました(^_^;)
明日は早く起きてくれるといいんですけどね。
さて、「フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト」に参加しています✨
モニタープレゼントしていただいた「はくばく 暮らしのおかゆ もち麦のおかゆ」を使って、「中華風のおかゆ」を作ったので、ご紹介させていただきますね(^^)
中華風のおかゆ(1人分)
材料
はくばく もち麦おかゆ 1袋
鶏ささみ 2本(100gくらい)
ザーサイ 適量
酒 大さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
ラー油 適量
塩、少々
作り方
- 鶏ささみは筋をとり、耐熱容器に並べて入れる。酒をふって、電子レンジ600wで2分加熱する。冷めたらほぐす。
- 鍋にもち麦おかゆ、鶏ガラスープの素を入れて、2~3分温める。
- 器にもち麦おかゆ、ほぐした鶏ささみ、ザーサイを盛り付ける。ラー油をかけたら完成。
ポイントや感想など
味のついていないおかゆなので、アレンジがとてもしやすかったです。
温めるだけのおかゆなので、思い立ったらすぐできるのが嬉しいですね。
今回は鍋でおかゆを温めましたが、電子レンジで温めても良いですよ。
ザーサイを入れることで簡単に中華風のおかゆができるので、良かったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
こちらを使用しました。
【「フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト」参加中】
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 作り置きおかず(ひじきとちくわの煮物、ごぼうとツナのクミンきんぴら、コーンハーブソルト炒め、ほうれん草のナムル、モロッコいんげんのごま和え) - 2023年5月30日
- 5/22~5/26のお弁当(豚肉のハニーマスタード炒め、ピリ辛肉みそ丼、いなり寿司、鶏胸肉のゆず胡椒炒め、豚肉としし唐の焼き肉のたれ炒め) - 2023年5月29日
- 松屋 創業ビーフカレー味ふりかけで、きゅうりと魚肉ソーセージのカレー炒め - 2023年5月27日
- 作り置きおかず(しし唐と高野豆腐の煮物、じゃがいものカレーマヨ醤油炒め、にんじんの塩昆布和え、ピーマンとしらたきのきんぴら、ミニトマトときのこのマリネ) - 2023年5月24日