【男子中学生のお弁当】食べやすさ重視の豚丼弁当|豚丼&人参ナムル弁当レシピ
*この記事は広告を含みます。
こんにちは。
先日、息子がパンを少し残していたのでつい、
「一生懸命作ったんだから、最後まできちんと食べて!」
と声を荒げてしまいました。
するとまさかの、
「一生懸命作ったようには見えない!」
なんて返事が・・・ヽ(`Д´)ノプンプン
「どうせ適当に作ったんでしょ」
なんて言われて口論に発展💢
手間ひまかけてるつもりでも、家族にはなかなか伝わらないものですね。
たまには自分で作ってみたら・・・?と言いたくなる時もありますが、それを言うと、
「じゃあ食べなくていい」
と言われそうで・・・
なかなかうまくいかないものですね💦
さて今回は、息子の部活の時のお弁当に作った【豚丼弁当】のご紹介です✨
「食べやすいお弁当にしてほしい」
というリクエストに応えて、丼もののお弁当にしました。
豚丼お弁当
*豚丼
【レシピはこちら】
材料(1人分)
- 豚肉(切り落とし) 100g
- 玉ねぎ 1/4個
- 片栗粉 小さじ1
- みりん 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 白ごま、紅生姜 適量
- サラダ油 適量
- ごはん 1人分
作り方
- 豚肉は食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。玉ねぎは薄切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める。
- 豚肉の色が半分変わってきたら、玉ねぎを加えて炒める。
- 豚肉の色が変わったら、みりん、醤油を加えて汁気がなくなるまで炒める。
- ごはんの上に具をのせ、白ごまと紅生姜をトッピングすれば完成。
*チキンナゲット(Oisixの冷凍食品)
*人参ナムル
材料(お弁当用4~5食分)
- 人参 1本
- ごま油 小さじ2
- 塩 小さじ1/2程度
- 白ごま 適量
作り方
- 人参は細切りにして、耐熱容器かシリコンスチーマーに入れる。
- 電子レンジ(600w)で2~3分加熱する。
- 柔らかくなっていたら、ごま油と塩で味付けし、最後に白ごまをふって完成。
ポイント&感想
豚丼も人参ナムルも、とにかく手軽に作れるのが魅力✨
夕飯の残りのない朝や、作り置きができない日にぴったり。
特に人参ナムルは、レンジで完結するので、時間のない朝におすすめです♪
にんにくは今回は省きましたが、夕食用に作るときはすりおろしにんにくを加えるとさらにおいしいですよ!
Oisixのチキンナゲットも、息子に大好評!
冷凍庫にあると安心の一品です。(ただし、息子がほとんど食べちゃうので、私は味見できていません(笑))
※2025年7月レシピを変更しました。片栗粉を追加。
(2018年は豚肉に片栗粉をまぶしていませんが、片栗粉をまぶした方が、冷めても豚肉が柔らかいです。)
※わっぱ弁当箱は洗いやすいのでおすすめです。
ふりかけ情報はこちら

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 【万能スパイス】ご飯が進む!「カレー屋のふりかけ KAREFURI BASIC」アレンジレシピ|れんこんのカレー炒め - 2025年9月28日
- 【簡単副菜】永谷園 パリサクかつおふりかけ 海鮮バター醤油味で作る!さつまいものおかかバター醤油炒め - 2025年9月15日
- 【9月14日】作り置きおかず4品|めんつゆで簡単!茄子とオクラの焼き浸し&わさび菜やかぼちゃの副菜 - 2025年9月15日
- 【簡単パスタ】澤田食品「フワっと国産紅ズワイの香ばし焼がに味ふりかけ」で作る!かに風味豆乳クリームペンネ - 2025年9月14日