メリタジャパン「メリタ 電動コーヒーミル」を使ってみました♪
先日、息子の背を測ったら、私より背が高くなっていました(´゚д゚`)
男の子の成長は早いですね~
この夏でどれだけ伸びるのか楽しみ(*˘︶˘*).。.:*♡
さて、モラタメさんより、メリタジャパンの電動コーヒーミルを頂きました✨
コーヒーミルは、だいぶ前から気になっていたので、いただけて嬉しい~✨
メリタジャパン「メリタ 電動コーヒーミル」
メリタ 電動コーヒーミルって?
スイッチを押すだけの簡単操作。
コンパクトサイズなので、とにかくコーヒーを挽いて淹れたい方、手軽に使いたい方にオススメの電動ミル。
電動ミルの特徴
1.独自設計のモーター&ステンレス刃で、スムーズかつ均一に豆をグラインド。
2.スイッチ操作が指先で簡単にでき、ワンタッチで挽き具合の調整が可能。
3.巻き取り式のコードリールの採用で、邪魔な電源コードもスッキリ収納できる!
スイッチを押すだけで簡単に挽けるのは、手軽に使いたい私にはピッタリ✨
早速使ってみましたよ~。
使ってみました!
スイッチを押すだけ~
あっという間に挽くことができました✨
蓋を開けると、コーヒーの良い香り♪
出来ました~!
コーヒーの香りが良いですね~。
いつもは、挽いてあるものを買ってきていたのですが、豆から挽くとより良い香りがして美味しかったです✨
使ってみての感想
豆を入れて、スイッチを押すだけで簡単に挽けるのは、とっても便利でした。
挽いているときの音はすこし大きいかな?と思いましたが、あっという間に挽けるし、1回に長時間使うものではないので、気にするほどではないかなと思いました。
挽いたコーヒー豆を移す時ですが、中が外れない為に本体ごと持って移し替える際に、コーヒーの粉がうまく移せずに少しこぼしてしまい大変でした。
また、洗うことが出来ないので、付属のブラシを使って掃除するのですが、きれいに取り除くことが出来ず不便かな~と思いました。
使い終わった後は、キッチンペーパーを少し水で濡らして拭いています(これ、ダメですかね~?)
少し拭くとキレイになるので、洗えないことはさほど不便ではありませんが、私は、コーヒーの粉を移すのが一番大変かな~?
手軽に豆が挽けて、コーヒー豆の良い香りが感じられる点が一番良かったので、コーヒー豆の移す際については、工夫してこぼさず移せるようにしていきたいと思います✨
Instagramもやっています(韓国語の勉強の為、韓国語での投稿もしています♪)→https://www.instagram.com/shimatomo0709/
スパイスブログ認定スパイス大使2018
クリックしていただけると嬉しいです↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 作り置きおかず(ひじきとちくわの煮物、ごぼうとツナのクミンきんぴら、コーンハーブソルト炒め、ほうれん草のナムル、モロッコいんげんのごま和え) - 2023年5月30日
- 5/22~5/26のお弁当(豚肉のハニーマスタード炒め、ピリ辛肉みそ丼、いなり寿司、鶏胸肉のゆず胡椒炒め、豚肉としし唐の焼き肉のたれ炒め) - 2023年5月29日
- 松屋 創業ビーフカレー味ふりかけで、きゅうりと魚肉ソーセージのカレー炒め - 2023年5月27日
- 作り置きおかず(しし唐と高野豆腐の煮物、じゃがいものカレーマヨ醤油炒め、にんじんの塩昆布和え、ピーマンとしらたきのきんぴら、ミニトマトときのこのマリネ) - 2023年5月24日