<スパイス大使>GABANシーズニング「バレンシア風パエリア」を作りました♪
先日、息子の通院で都内まで出たので帰りに新大久保のコリアンタウンに行ってきました~♪
もちろん目当ては韓国食材の購入✨
息子は、「また~?」という感じで渋々付き合ってくれました。
今回購入してきたのはこちら↓
最近お気に入りのコーン茶やコチュジャン、生マッコリ、海苔巻用たくあん、トッポギ、ホットク用押しべらです。
生マッコリは、横にして持ち歩いてはいけないようですよ💦
横にしてかごの中に入れて、レジに行ったらお店の人に「漏れるから、立てて持って帰ってね」と教えてもらいました✨
なので、大事に気を使いながら立てて持って帰りました(´∀`*)ウフフ
あとは、ずっと気になっていたホットク用の押しべら!
買おうかどうしようか、いつもコリアンタウンに行くたびに気になってたんです~
処分品で100円だったので、思わず買っちゃいました✨
さ、これでホットクも綺麗にできるかな~?
作るのが楽しみ(*˘︶˘*).。.:*♡
さて、今月のスパイスと一緒に入っていたGABANのシーズニング「鶏肉で作るバレンシア風パエリア」を使用して、息子との2人だけの夕飯のときに作ってみました。
バレンシア風パエリア(2人分)
材料
米 1合
ウインナー 4本
ピーマン 2個
パプリカ(赤)1個
トマト 1個
水 200㏄
バレンシア風パエリア 1袋
作り方
1.米は、洗ってざるにあげておき、水気を切っておく。
2.ウインナーは輪切り、ピーマンは1cm角、パプリカは、1㎝幅の細切り、トマトはざく切りに切る。
3.温めた鍋(フライパン)にオリーブオイルをひき、ウインナーと米を炒める。
4.米が透き通ってきたら、水と「バレンシア風パエリア」を入れ、軽くかき混ぜる。
5.4の鍋に、ピーマン、パプリカ、トマトを入れ、蓋をして、沸騰したら弱火で13分~15分ほど炊いたら完成。
作ってみて
袋に記載されている材料の鶏肉を使わず、家にあったウインナーで代用して作りましたが、美味しく食べることができました。
ウインナー好きの息子は、鶏肉より良かったみたい。
シーズニングの味も濃くなく、ちょうどよい味付けで食べやすかったです♪
味付けがシーズニングだけでよいので、疲れているときや、休日のおひるごはんに良いですね。
今回は鍋で炊きましたが、炊飯器にお米と材料を入れて炊くともっと簡単ですよ~。
良かったら試してみてくださいね✨
【レシピブログの「スパイスを使って甘さひかえめ大満足レシピ」モニター参加中】
クリックしていただけると嬉しいです↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 作り置きおかず(ひじきとちくわの煮物、ごぼうとツナのクミンきんぴら、コーンハーブソルト炒め、ほうれん草のナムル、モロッコいんげんのごま和え) - 2023年5月30日
- 5/22~5/26のお弁当(豚肉のハニーマスタード炒め、ピリ辛肉みそ丼、いなり寿司、鶏胸肉のゆず胡椒炒め、豚肉としし唐の焼き肉のたれ炒め) - 2023年5月29日
- 松屋 創業ビーフカレー味ふりかけで、きゅうりと魚肉ソーセージのカレー炒め - 2023年5月27日
- 作り置きおかず(しし唐と高野豆腐の煮物、じゃがいものカレーマヨ醤油炒め、にんじんの塩昆布和え、ピーマンとしらたきのきんぴら、ミニトマトときのこのマリネ) - 2023年5月24日