<スパイス大使>シナモンとドライフルーツで、甘さ控えめマフィン
ここ最近びっくりしたことと言えば、息子に身長が私と同じくらいになっていたこと!
いつかは追い越すんだろうな~とは思っていたけど、もう同じくらいの慎重だなんて💦
あっという間の成長にビックリ!
そう言えば、服が小さくなってたかも・・・(^_^;)
来年の今頃は、私よりずっと大きくなっているんだろうなあ。
楽しみ(*˘︶˘*).。.:*♡
あ、息子の服、新しいの買わないとね💦
さて、スパイス大使の今月のテーマは、「スパイスを使って甘さひかえめ大満足レシピ」
今月のお題のスパイスは、
*GABANバニラビーンズ<ホール>
*GABANシナモン<パウダー>
*GABANアニス<ホール>
今回は、シナモン<パウダー>を使って、ドライフルーツたっぷりのマフィンを作りました♪
甘さ控えめ、油も少なめのマフィンですよ~✨
シナモンとドライフルーツのマフィン(6個)
材料
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ1
シナモン<パウダー> 小さじ1
卵 1個
ハチミツ 大さじ1(22g)
ヨーグルト 50g
太白胡麻油 30g
ラム酒漬けドライフルーツ 200g
作り方
1.薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンは、あわせてふるう。ラム酒漬けドライフルーツは、よく汁気を切っておく。
2.ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で溶きほぐす。
3.2のボウルに、ハチミツ、ヨーグルト、太白ごま油の順に入れ、その都度よく混ぜたら、ドライフルーツを入れてゴムべらで混ぜる。
4.1のふるった粉類を入れ、粉っぽさがなくなるまで切るようにゴムべらで混ぜ合わせる。
5.マフィン型に6等分して入れ、オーブン180℃25分焼いたら完成!
作ってみて
ハチミツが大さじ1と少ないですが、シナモンとドライフルーツのおかげで、甘さ控えめでもおいしく食べることができました。
ラム酒漬けドライフルーツは、市販のラム酒漬けになっているものを使用しています✨
ない場合は、好みのドライフルーツをラム酒に浸して1日くらい置いてから使うと良いですよ(*^^*)
できたても美味しいマフィンですが、1日置いておくとドライフルーツと生地が馴染んで美味しいですよ~。
甘さ控えめ、オイル少なめマフィン、よかったら試してみてくださいね。
今月のスパイスはこちら↓
【レシピブログの「スパイスを使って甘さひかえめ大満足レシピ」モニター参加中】
クリックしていただけると嬉しいです↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日