米ぬかチョコマフィン
レシピブログの「うきうき!米ぬか生活 つきたて米ぬかを使って簡単ヘルシーレシピ」のモニターをさせていただいています。
米ぬかを頂いてから、米ぬかに対する意識が変わり、使うことにも慣れてきました。
乾煎りしたときの香りが香ばしくて良いんですよね~。
何を作ろうかと楽しみになります。
さて、今日は米ぬかを使って、チョコマフィンを作りました。
米ぬかチョコマフィン(マフィン型6個分)
材料
煎り米ぬか 50g
薄力粉 85g
ココア 15g
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 1個
牛乳 大さじ4
太白ごま油(サラダ油でも可)65g
きび砂糖 50g
チョコチップ 50g
作り方
1.米ぬか、薄力粉、ココア、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
2.ボウルに卵を割り入れ、泡だて器で溶きほぐす。
3.2のボウルにきび砂糖、太白ごま油を順に入れ、その都度よく混ぜる。
4.ふるっておいた1を入れ、ゴムベラでさっくりと粉っぽさがなくなるまでゴムベラでさっくりと混ぜる。
5.チョコチップを入れて混ぜる。
6.マフィン型に生地を流し入れ、予熱したオーブン180℃25分焼いて完成。
*オーブンは必ず予熱してください。
*米ぬかは必ずフライパンで乾煎りしてから使用してください。
米ぬかはこちらから買えます↓
[amazonjs asin="B008BDQUCU" locale="JP" title="食べる自然農法米自然の恵み健康ぬか200g"]完成
焼きたてをその日のおやつに(^^♪
表面はさっくり。
中はほわ~っとしたマフィンになりました。
冷めると硬くなるので、時間をおいてから食べる場合は、ラップでくるんでレンジで温めると良いです。
レンジで温めるとしっとりとしたマフィンになります(*^-^*)
焼きたても、温め直しでも米ぬかの香ばしさがチョコとあってとっても美味しい。
息子も気に入ったらしくたくさん食べてくれました~😊
素敵な米ぬかレシピがたくさんありますので、見てくださいね↓
クリックしていただけると嬉しいです↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- しっとりふりかけ ねぎ塩きくらげを使って、ブロッコリーと鶏胸肉のねぎ塩きくらげ炒め - 2025年3月24日
- ハウス食品「プロ クオリティ カレー<中辛>」を使って、じゃがいものカレー煮<PR> - 2025年3月4日
- ハウス食品「プロクオリティ カレー<中辛>」を使って、チーズカレートッポギ<PR> - 2025年3月3日
- いぶりがっこふりかけ(醤油)で、アボカドとチーズのピリ辛いぶりがっこ和え - 2025年2月24日