【スパイスアンバサダー】GABANシナモン、GABANカルダモンを使った、くるみたっぷりバナナブレッド
息子の修理に出していたパソコンが無事に直って、戻ってきました。
息子も私のパソコンを使っていたとはいえ、自分のパソコンがない生活は大変だったよう。
これを機に、丁寧に扱って壊さないようにして欲しいものです。
さて、今回のスパイスアンバサダーのテーマは、
「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!<主食編>」
お題のスパイスの中から、GABANシナモン<パウダー>とGABANカルダモンを使って、バナナブレッドを作りました。
バナナブレッドは、アメリカでは定番の朝ごはんのよう。
我が家も、息子が小さいころからバナナを使ったバナナブレッドやマフィンが好きなこともあり、良く作っています。
おやつにも朝食にもちょうど良いですよね(*^-^*)
今回は、スパイスとくるみをたっぷりと入れたバナナブレッドをご紹介させていただきますね✨
バナナブレッド(パウンドケーキ型(21×8×6)1本分)
材料
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
GABANシナモン<パウダー> 小さじ1/2
GABANカルダモン<パウダー> 小さじ1/2
卵 2個
砂糖 70g
グレープシードオイル(サラダ油や太白ごま油でもOK) 70g
バナナ 2本(164g)
くるみ 50g
作り方
- 薄力粉、ベーキングパウダー、シナモン、カルダモンはあわせてふるう。くるみは予熱したオーブン、160度で10分ローストし、冷めたら粗く刻む。パウンドケーキ型に敷き紙を敷く。
- ボウルに卵を入れ、泡立て器で溶きほぐす。砂糖、グレープシードオイルを順に入れて、その都度よく混ぜる。
- 2のボウルにバナナをちぎって加え、泡立て器でつぶすようにして混ぜる。
- 1のふるった粉類、くるみを加えてゴムベラで切るように混ぜる。粉っぽさがなくなったら、パウンドケーキ型に入れて、予熱したオーブン170度で45分焼く。竹串を刺して生地がついてこなければOK。
- 10分ほど焼いたら一度取り出して、真ん中にナイフで切れ目を入れると真ん中がきれいに割れます。
- 焼けたら、網の上にのせて冷ます。
ポイントや感想など
くるみがたっぷり入っていいるので、食感もよく食べ応えのあるバナナブレッドです。
食べるときにホイップクリームを添えるとおいしいですよ。
保存する際は、ラップに包んで冷蔵庫に保存すると良いです。
今回はくるみを使っていますが、くるみが苦手な方は省いても大丈夫ですし、レーズンやチョコチップに替えても大丈夫です。
良かったら試してみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【レシピブログの「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!」レシピモニター参加中】

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日