浦島海苔の「すべてが国産原料のふりかけ 小魚」を使って、じゃがいもとちくわのマヨ醤油炒め

*この記事は広告を掲載しています。

こんにちは。

今回は息子が買ってきてくれた「ふりかけ」を使った、ふりかけアレンジです。

息子が買ってきてくれたのは、浦島海苔の「すべてが国産原料のふりかけ 小魚」

しらすとえびの風味が美味しいふりかけなんですよ。


今回は、鰹、しらす、えびの風味豊かなふりかけを使って、じゃがいもとちくわのマヨ醤油炒めを作りました。

お弁当のおかずやお酒のおつまみにも良いですよ。

じゃがいもとちくわのマヨ醤油炒め(2~3人分)

じゃがいもとちくわのマヨ醤油炒め

材料

じゃがいも 4個

ちくわ 5本

マヨネーズ 大さじ1

醤油 大さじ1

すべてが国産原料のふりかけ 小魚 小さじ2

サラダ油 適量

作り方

  1. じゃがいもは皮を剥いて、4等分にする。ちくわは縦に半分に切り、さらに長さを半分に切る。
  2. 1のじゃがいもは蒸す(もしくは電子レンジで加熱)か、茹でるなどして、火を通しておく。
  3. フライパンにサラダ油をしき、1のちくわを入れ、焼き色がつくまで炒める。
  4. ちくわに焼き色がついたら、1のじゃがいもを入れてサッと炒めたら、マヨネーズを加えて炒める。
  5. マヨネーズが全体に馴染んだら、醤油を加えて炒め、ふりかけを入れて全体に混ざるように炒める。
  6. お皿に盛り付けたら完成。

ポイントや感想など

マヨネーズのコクと振りかけの香ばしい味わいが美味しい炒めものです。

今回はじゃがいもを蒸してから炒めましたが、茹でたり、電子レンジで加熱してから入れても大丈夫です。

ちくわはしっかりと焼き目がつけるとおいしいです。

良かったら試してみてくださいね(*´▽`*)

ふりかけ紹介サイト

https://linktr.ee/furikake_mania

レシピブログに参加中