しば漬けわかめふりかけと鯖フレークのちらし寿司
こんにちは。
洗濯物が早く乾くのは嬉しいんですが、こうも暑い日が続いているとぐったりしてきますね。
エアコンも付けていると寒いし、でも消すと暑い(´ε`;)ウーン…
つけたり消したりが一番電気代が高いと聞いたので、どうしたものかと思っています。
さて、今回は「しば漬けわかめ」ふりかけを使ったちらし寿司を作ってみました。
今回は、こちらの「しば漬けわかめ」をつかいました。
「しば漬けわかめ」がなければ、ソフトタイプのわかめふりかけと刻んだしば漬けを入れても。
さっぱりと食べられるので、お昼ごはんなどに良かったら試してみてくださいね。
しば漬けわかめと鯖フレークのちらし寿司(3~4人分)
材料
酢飯 2合分(今回は、かために炊いたご飯にカンタン酢大さじ5を混ぜました)
卵 2個
鯖フレーク(鮭フレークでもOK) 40g
きゅうり 1本
しば漬けわかめ 大さじ2
塩、みりん 少々
サラダ油 適量
作り方
- 酢飯を作り、冷ましておく。
- きゅうりは薄い輪切りにし、塩少々(分量外)をふって軽く揉み込む。
- ボウルに卵を割り入れ、塩、みりん少々を入れて混ぜる。
- 温めたフライパンにサラダ油をしき、2を入れて炒り卵を作る。
- 1の酢飯が冷めたら、しば漬けわかめ、きゅうり、炒り卵、鯖フレークを入れて全体に混ざるように混ぜ合わせたら完成。
ポイントや感想など
今回は、鯖フレークを使っていますが、鮭フレークでも塩鮭を焼いてほぐしたものでも良いです。
酢飯は、カンタン酢やすし酢などお好みのもので作ってください。
リンク
ふりかけ紹介サイト
https://linktr.ee/furikake_mania
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- ソースとスパゲッティを電子レンジで同時調理!永谷園 パキット<たらこ>で、オクラとたらこの柚子胡椒スパゲッティ - 2023年10月1日
- 9/18~9/22のお弁当(しめじとピーマンの和風しょうゆスパゲッティ、鶏胸肉の柚子胡椒炒め、豚肉とズッキーニのスパイス炒め、鶏そぼろ丼、豚肉のケチャップ炒め) - 2023年9月29日
- 作り置きおかず(かぼちゃの塩麹バター煮、ミニトマトとコーンのマリネ、オクラの梅ぽん酢和え、小松菜のコチュジャン和え、豆もやしのナムル、大根とわかめのポン酢炒め) - 2023年9月28日
- 電子レンジで簡単調理!永谷園パキット<ボロネーゼ>できのことパプリカのピリ辛ボロネーゼ - 2023年9月27日