にんべん「こんがりスパイシーチキン」を使って、手羽元と野菜のスパイシー炒め
こんにちは。
猫の鳴き声翻訳アプリを使って、我家のシマの鳴き声を翻訳してみました。
いつもは「ねぇねぇ」とか「こっちに来て」だったりするのですが、先日はなんと!
「お前なんか怖くない」
でした(ノ´∀`*)
強気な態度にビックリ!(まあ、実際はそんなこと言ってないのかもしれませんが💦)
ちなみに実家の猫は、
「お前なんか倒してやる」
と翻訳されたようです(笑)
次は、なんて翻訳されるのかな~(´∀`*)ウフフ
さて、にんべん×レシピブログのコラボ広告企画に参加しています✨
モニタープレゼントしていただいた、にんべん「だしとスパイスの魔法シリーズ」こんがりスパイシーチキンを使って、手羽元と野菜のスパイシー炒めを作りました。
だしの旨味がおいしいスパイシー炒めですよ~!
手羽元と野菜のスパイシー炒め(4人分)
材料
鶏手羽元 8本
なす 2本
ズッキーニ 1本
にんべん こんがりスパイシーチキンの素 1箱(調味液、スパイス)
作り方
- 手羽元は、キッチンペーパーで水気などをふいておく。こんがりスパイシーチキンに入っているスパイスを全体にまぶす。
- なすは1㎝厚さの輪切りにし、水に10分ほどさらし、水気を切る。ズッキーニも同じように1㎝厚さに切る。
- 温めたフライパンにサラダ油をしき、手羽元を入れて焼き色がつくまで、コロコロ転がしながら焼く。
- 3の手羽元に焼き色がついたら、2のなすとズッキーニを入れて油が回るまで炒め、ふたをして、手羽元の中までしっかりと火が通るまで、蒸し焼きにする。
- ふたを開け、調味液(こんがりスパイシーチキンに入っていたもの)を入れ、煮からめたら完成。
ポイントや感想など
こんがりスパイシーチキンの素を使うだけで、手軽に本格的なスパイシーチキンを作ることができました。
作り方もとっても簡単でしたよ~!
今回は、手羽元で作りましたが、鶏もも肉でも大丈夫です。
スパイスをまぶしたら、後は焼いて調味液と絡めるだけ!なので良かったら試してみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こちらを使用しました。
リンク
【「フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト」参加中】
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
我家の猫「シマさん」の動画がYouTubeにあります✨
良かったら見てくださいね。
ふりかけ紹介サイトもあります✨
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作り、ふりかけ大好きです!
韓国料理、台湾料理などアジア料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 【KALDI新商品】「のっけてガパオ飯」で作る、エスニック風味のマカロニサラダ - 2025年6月24日
- 台湾ねぎパン(香葱麺包)を作ってみました - 2025年6月3日
- ShinSeiの「香ばし焙煎 ふりかける胡麻 おかか味」を使って、豚肉と椎茸のごま炒め - 2025年5月31日
- 三島食品の「だしひろし」を使って、ねぎと油揚げのだしひろし炒め麺 - 2025年5月30日