豚丼と人参のはちみつマスタード和え弁当と肉じゃが弁当
今年もおいしくできますように✨
さて、今回は豚丼と人参のはちみつマスタード和え弁当と肉じゃが弁当です。
豚丼と人参のはちみつマスタード和え弁当
豚丼
レシピはこちらとほとんど同じ。
豚肉に軽く塩、こしょうをふって、片栗粉大さじ1をまぶしてから炒めました。
朝に作り、冷ましてからお弁当に入れました。
人参はちみつマスタード和え
細切りにした人参(小1本)を耐熱容器に入れてラップをして、電子レンジ600wで2分ほど加熱。
はちみつ小さじ1/2、しょうゆ小さじ1、粒マスタード小さじ1と1/2で和えました。
3~4日は持つので、作り置きしておくと便利ですよ~!
いんげんのごまみそ和え
レシピは「忙しい人のための作り置き」の本から。
冷凍いんげんを電子レンジで加熱し、ごまみそを和えました。
前日に作り、そのまま入れました。
にらと魚肉ソーセージのチヂミ
チヂミミックス1枚分ににら1/2束と魚肉ソーセージ1本を混ぜて、焼きました。
夕飯時にたくさん作って冷凍しておいたものです。
前日に冷蔵庫に移し、解凍たものをポン酢にからめてから入れました。
肉じゃが弁当
肉じゃが
前日に作り、温めなおしはせずにそのまま入れました。
<材料>(お弁当で3~4食分くらい)
じゃがいも 4~5個
人参 1本(小さめのもの)
玉ねぎ 1/2個
豚ひき肉 100g
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ2
酒 大さじ1
かつおだし(顆粒)小さじ1
ごま油 適量
<作り方>
- じゃがいもは皮を剥いて6~8等分に切る。人参は小さめの乱切り、玉ねぎは薄切りにする。
- 温めた鍋にごま油をしき、豚ひき肉を入れて色が変わるまで炒める。(中火)
- 2の鍋にじゃがいも、人参、玉ねぎを入れて油が回るまで炒めたら、砂糖、みりん、酒、しょうゆを加えてふたをして汁気がなくなるまで、10~15分ほど煮る(中火)
- お弁当に入れ際は、冷ましてから入れる。
ほうれん草とカニカマのナムル
前日に作り、そのまま入れました。
茹でたほうれん草(1把)とカニカマ(6本)、塩、ごま油、すりごまで和えただけです。
ゆかり入り卵焼き
卵3個にゆかり、小さじ1と1/2を入れて焼きました。ゆかりが変色して緑色になってしまったので、入れる場合は、酢を少し入れるときれいな色になると思います!
茹でたウインナー
鮭フレークのせごはん
ポイントや感想など
肉じゃがは無水鍋で作っているので、調味料だけ入れて煮ていますが、無水鍋以外の鍋で作る場合は水かだし汁を200㏄入れて煮ると良いと思います。
だし汁を使う場合は、顆粒だしは入れなくて大丈夫です。
良かったら試してみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
https://www.instagram.com/shimatomo0709/
我家の猫「シマさん」の動画がYouTubeにあります✨

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- しっとりふりかけ ねぎ塩きくらげを使って、ブロッコリーと鶏胸肉のねぎ塩きくらげ炒め - 2025年3月24日
- ハウス食品「プロ クオリティ カレー<中辛>」を使って、じゃがいものカレー煮<PR> - 2025年3月4日
- ハウス食品「プロクオリティ カレー<中辛>」を使って、チーズカレートッポギ<PR> - 2025年3月3日
- いぶりがっこふりかけ(醤油)で、アボカドとチーズのピリ辛いぶりがっこ和え - 2025年2月24日