干し椎茸と高野豆腐の煮物
こんにちは。
1月11日は鏡開きでしたね~。
我が家は1日遅れて、ぜんざい(おしるこ)を作って食べました(^^)
今回は、手作りのよもぎ餅を頂いたので、よもぎ餅のぜんざいです。
よもぎの香りがとっても良いお餅でした。
2杯はいけちゃうんじゃないかと思うくらい、お餅美味しかった~。
1杯でやめましたけどね(^^ゞ
今回も残りのぜんざいはあんこにしました✨
さて、今回は我が家でよく作る干し椎茸と高野豆腐の煮物です。
人参をたくさん頂いたので、人参入り。
材料
高野豆腐 3枚
干し椎茸 3枚
人参 2本(180g)
冷凍いんげん 1掴みくらい
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
薄口醤油 大さじ2
干し椎茸の戻し汁 200cc
作り方
- 干し椎茸をボウルなどに入れ、水(分量外)で戻しておく。戻し汁は取っておく。高野豆腐も水(分量外)で戻す。
- 人参は乱切りにする。干し椎茸は、4等分に切る。冷凍いんげんは長さが長ければ食べやすい大きさに切る。
- 高野豆腐は水気を絞って、6等分に切る。
- 鍋に干し椎茸、高野豆腐、人参、椎茸の戻し汁、砂糖、みりん、薄口しょうゆを入れて、人参が柔らかくなるまで煮る(中火)
- 人参が柔らかくなったら、冷凍いんげんを加えて、2~3分煮る。器に盛り付けたら完成。
ポイント、感想など
材料を入れて煮るだけの簡単な煮物ですが、椎茸の香りがとても良い煮物になりました。
椎茸を戻す時の水は、椎茸がかぶるくらいの量で戻しています。
戻し汁が残った場合は、他の煮物やお吸い物などに利用してくださいね。
私は冷蔵庫に保存して翌日には使用しています。
いんげんは生のものを使用する場合は、下茹でしてから入れてくださいね。
簡単な煮物ですが、良かったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
https://www.instagram.com/shimatomo0709/
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 作り置きおかず(マカロニサラダ、ごぼうと人参のカレーきんぴら、キャベツと油揚げの柚子胡椒煮、さつまいもの塩麹煮、コーンバターおかか醤油炒め) - 2023年3月27日
- 3/23~3/24のお弁当(豚肉と小松菜の梅醤油炒め、肉じゃが) - 2023年3月24日
- 3/20~3/22のお弁当(豚丼、鮭フレーク炒飯、スイートチリマヨチキン) - 2023年3月23日
- 作り置きおかず(蓮根とこんにゃくのコチュジャン煮、キャベツのゆかり和え、にんじんと高野豆腐の塩麹煮、きゅうりのピクルス、菜花のからし和え) - 2023年3月20日