【スパイス大使】ハウス焦がしにんにくを使って、バターにんにくしょうゆスパゲッティ
こんにちは。
日曜日に夫と実家へ行ってきました。
実家は、電気の復旧も早く、水は出ているのですが、瓦が割れて雨漏りがするとのことで、夫がブルーシートを貼ってくれました✨
素人なので完璧というわけにはいきませんが、その日の夜から翌日にかけての雨は、なんとか大丈夫だったようで、雨漏りすることがなかったそう。
高所恐怖症の夫が、嫌な顔ひとつせずに屋根に登って作業してくれたのは、本当にありがたかったです。
そして、落ちなくて本当に良かったε-(´∀`*)ホッ
今回は緊急だったので夫が貼ってくれましたが、屋根の上はすべって本当に危険なので、プロの方におまかせしたほうが良いですね。
運動靴で屋根に上ると危険なので、地下足袋を履いて登っていましたが、それでもすべったとのことでした。
自分で作業される方は、滑り止めのついた靴や地下足袋などを履いて、慎重に作業するなどして、気をつけてくださいね。
さて、9月のスパイス大使のテーマは、『禁断のやみつきメシ!焦がしにんにくレシピ』
お題のスパイスは、「ハウス 焦がしにんにく」です。
今回はこの「ハウス 焦がしにんにく」を使用して、バターにんにく醤油スパゲッティを作ったので、ご紹介させていただきますね。
バターにんにく醤油スパゲッティ(3人分)
材料
スパゲッティ 300g
小松菜 1束
しめじ 1パック
ウィンナー 6本
バター(マーガリン) 大さじ1~2
しょうゆ 大さじ2強
焦がしにんにく 小さじ1
塩、こしょう 少々
作り方
- 小松菜は、3~4cmの幅に切る。しめじは、石づきを切り落として、小房に分ける。ウインナーは、斜めに4~5等分に切る。
- 温めたフライパンにバターを入れ、1の小松菜、しめじ、ウインナーを炒める。(中火)小松菜がしんなりするまで炒めて火を止める。
- 鍋にお湯を沸かし、スパゲッティを袋の表示通りに茹でる。
- 茹で上がったスパゲッティを2のフライパンに入れ、全体に混ざるように炒める。(中火)しょうゆを加え、全体に混ざるようによく炒め、塩、こしょうを降って味を調える。最後に焦がしにんにくを加えてよく炒める。
- 器に盛り付けたら完成。
作ってみて
焦がしにんにくの香りがとても良いスパゲッティになりました。
にんにくがお好きな方は、増やしてくださいね。
最後に加えることで、香りも味もとっても良くなりますよ~!
良かったらお試しくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
こちらを使用しました↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日