平野製餡所の美味しいフランボワーズあんと栗あんであんパン
こんにちは。
今朝も息子の態度の悪さにまた口論となりました💦
なんであんなに口が悪いのか٩(๑`^´๑)۶
本当に中学生男子は難しいっ!(うちだけかな^^;)
さて、「ぶらり途中下車の旅」で紹介されていた「平野製餡所」であんを購入してきました✨
平野製餡所への行き方など詳細はこちらのブログを見てくださいね。
今回購入したのは、「フランボワーズあん」と「栗あん」
こちらのあんを使って、あんパンを作ったのでご紹介させていただきますね。
フランボワーズあんと栗あんのあんパン(10個)
パン生地は以前さくらあんパンの時と同じです♪
材料
強力粉 220g
薄力粉 30g
スキムミルク 5g
きび砂糖 15g
塩 3g
バター 15g
ドライイースト 3g
水 140g
牛乳 30g
フランボワーズあん 150g
クリームチーズ 50g
栗あん 150g
白ごま 適量
けしの実 適量
作り方
- <パン生地作り>あんとクリームチーズ以外の材料でホームベーカリーや捏ね機などで捏ね、1次発酵までする。
- 1次発酵まで終わったら、10等分して丸め、ラップをかけ15分休ませる。
- 生地を休ませている間に、あんを30gづつに分けて丸める。クリームチーズも10gづつに分けて丸め、先に丸めたフランボワーズあんで包む。(使うまでは冷蔵庫に入れる)
- 15分生地を休ませたら、手か麺棒で平らに伸ばし、あんをのせて包む。閉じ目はしっかり閉じる。
- フランボワーズあんのパンは、包んだら閉じ目を下にして、スケッパーで4箇所切込みを入れる。栗あんは切込みを入れない。
- 包み終わったら、オーブンシートをのせた天板にのせる。パン生地の表面に刷毛で水を塗り、フランボワーズは真ん中に白ごま、栗あんは、真ん中にけしの実をのせる。
- ラップを被せて2倍位の大きさになるまで二次発酵する。
- 二次発酵が終わったら、予熱したオーブン180℃で20分焼いたら完成。
作ってみて
フランボワーズあんは、あんこ屋の娘さんのオススメの通りクリームチーズを入れてあんパンを作ってみました。
これがめっちゃ美味しい~!クリームチーズとよく合う!
フランボワーズのフルーティーな味がしっかりとしていて、これ餡なの?って言うくらい美味しかったです。
あんパンにしなくても、そのままクリームチーズとフランボワーズあんだけで十分に美味しいデザートになりますね~。
そして栗あん、こちらは生クリームと合わせると美味しいとのことだったので、食べるときにホイップをのせて食べました✨
栗あんパンを半分に切って、空洞にホイップを詰めました。(食パンにあんのせてホップでも良かったかな💦)
栗あん、すっごくなめらかでホイップとよく合ってすっごく美味しいです✨
今回はあんパンにしましたが、ロールケーキのフィリングにしても美味しいかも。
モンブランにも良さそうですね。
平野製餡所のあんに出会って、パン作り、お菓子作りがますます楽しみになってきました✨
今回購入した以外にもいろいろなあんがあるようなので、また購入しに行きたいと思います♪
遠方で買いに行けない方は、お問い合わせすると発送もしてもらえるみたいですよ✨
とっても美味しいので、ぜひ食べてみてくださいね!
Instagram↓
https://www.instagram.com/shimatomo0709/
スパイスブログ認定スパイス大使2018
クリックしていただけると嬉しいです↓
tomo
最新記事 by tomo (全て見る)
- 浦島海苔の「すべてが国産原料のふりかけ 小魚」を使って、じゃがいもとちくわのマヨ醤油炒め - 2025年2月1日
- 9/23の作り置きおかず(さつまいものごま醤油きんぴら、小松菜と油揚げの煮びたし、人参サラダ) - 2025年1月31日
- 9/17~9/20のお弁当(コロッケ、キャベツ入りハンバーグ、タンドリーチキン、豚肉と長ねぎの柚子胡椒いため) - 2025年1月31日
- 9/16の作り置きおかず(人参のクミン炒め、キャベツとしらすの煮びたし、さつまいものレモン煮) - 2025年1月31日