水あめでしっとりおから食パン
昨日は、4月から通う中学校での保護者説明会。
いろんな方から「校舎がキレイ」と聞いていたのですが、実際に行ってみたら、本当にキレイ✨
冷暖房も完備のようで、私が子供の頃に通っていた中学校とは大違いで、羨ましい限りでした。
素敵な校舎で、楽しく過ごせますように。
さて、今回は、水あめを入れてしっとりとしたおから食パンを作りました。
しっとりふわふわで、食べやすいパンです。
水あめ入りしっとりおから食パン(1斤)
材料
強力粉 250g
おからパウダー 10g
スキムミルク 大さじ2
バター 15g
砂糖 15g
塩 3g
水あめ 大さじ1
水 206g
ドライイースト 3g
作り方
1.ホームベーカリーのパンケースに材料をすべて入れ、生地作りコースで1次発酵まで行う。
2.1次発酵が終わったら、2つに分割して丸め、ラップをして10分ほど休ませる。
3.パン生地を休ませている間に食パン型に油を塗っておく。
4.パン生地をとじ目を上にして置き、麺棒で楕円形に伸ばし、3つ折りにし、手前からくるくる巻いて型に入れる。
もう1つも同じように成型し、型に入れ、ラップをして型から少し出るぐらいまで2次発酵をする。
5.型から少し出るぐらいまで発酵したら、予熱したオーブン180℃で30分焼く。
6.焼きあがったら、型ごと落として、型からパンを外し、網の上で冷ます。
7.粗熱が取れたら、ビニール袋に入れる。
作ってみて
水あめを入れたことで、いつもよりしっとりとしたパンになりました✨
もし、水あめがなければ、入れなくても作ることはできるので(それでもふわふわのパンになります♪)なければ省いてもOKです。
柔らかいパンなので、家族も食べやすかったようでした。
おからも入っているので、お腹の持ちも良いですよ~(*^-^*)
良かったら作ってみてくださいね。
おからパウダーはこちらを使用しました↓
クリックしていただけると嬉しいです↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日