干し芋で!黒ゴマさつま芋マフィン(ホシノ天然酵母使用)
先週は、10年ぶりくらいに以前勤めていた会社で一緒だったお友達とランチへ✨
かなり久しぶりにお会いしたのに、全然久しぶりって感じがしなくて(Facebookで見ているからかな?)、楽しい時間を過ごすことができました(´∀`*)ウフフ
お友達から、お土産に、干し芋や小豆、クッキーをいただきましたよ~。
私からは、ホシノ天然酵母で作ったワッフルを少しお渡しさせていただきました(*˘︶˘*).。.:*♡
干し芋は、マフィンや蒸しパンに入れると美味しいとのことなので、早速、作りましたよ~。
黒ゴマさつま芋マフィンのベーキングパウダーは、こちら↓
干し芋使用の黒ゴマさつま芋マフィン(6個)
材料
薄力粉 120g
砂糖 50g
卵 1個
ホシノ天然酵母 12g
牛乳 大さじ2
干し芋 3枚(58g)
黒ゴマ 大さじ2
バター 50g
作り方
1.干し芋は、包丁で小さく刻んでおく。バターは、耐熱容器に入れ、ラップをして40~50秒ほど温めで溶かしておく。
2.薄力粉をふるう。ふるったら、ボウルに砂糖を入れ、泡立て器で軽く混ぜる。
3.小さめのボウルに、卵、ホシノ天然酵母、牛乳を入れてよく混ぜる。混ぜたら、2のボウルに入れ、泡立て器で混ぜる。
4.粉っぽさがなくなったら、溶かしバターを加え、泡立て器で良く混ぜる。混ぜ終わったら、干し芋、黒ゴマを加え、ゴムベラで軽く混ぜる。
5.具を混ぜたら、ボウルにラップをして、5~6時間ほど発酵させる。(常温で大丈夫でした)5~6時間ほどしてもさほど見た目は変わりませんが、生地が少しふわっとしています。
6.5~6時間ほどたったら、マフィン型に6等分して入れ、予熱したオーブン180度で25分焼いたら完成。
作ってみて
干し芋を刻むだけなので、さつま芋を柔らかくする必要がなくとっても便利でした♪
天然酵母の甘さと干し芋の甘さがとっても美味しかったです✨
天然酵母だと時間は少しかかりますが、混ぜて放っておくだけなので、夜に生地を作って、朝焼くと、焼き立てが食べられてよいですよ~!干し芋がまだあるので、次はパンに入れてみたいと思います♪
天然酵母で作る、干し芋のマフィン、良かったら試してみてくださいね(*^-^*)
Instagramもやっています(韓国語の勉強の為、韓国語での投稿もしています♪)→https://www.instagram.com/shimatomo0709/
スパイスブログ認定スパイス大使2018
クリックしていただけると嬉しいです↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日