ちりめんじゃこ炒め
小松菜や大根の葉、かぶの葉などがあると作っているじゃこ炒め。
ちりめんじゃこも小松菜も普段は嫌がって食べない息子もじゃこ炒めにしたものをチャーハンやおにぎりに入れると喜んで食べてくれるので、我家ではいつも常備しています。
<レシピ>
[材料] 小松菜 1束じゃこ 好みの量(多めがおいしい)
ごま油 大さじ1
しょうゆ 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1と1/2
酒 大さじ1 [作り方] 1.小松菜は細かく刻んでおきます。
2.フライパンにごま油をひき、小松菜とじゃこを炒めます。
3.小松菜がしんなりしてきたら調味料をすべて入れ、汁がなくなるまで炒めたら出来上がりです。
野菜は小松菜以外に大根の葉やかぶの葉、にんじんでもOK
鰹節やごまを加えてもおいしいです。
ここのところ息子は、英語に興味を持ち始めたようで、こどもちゃれんじEnglishの教材を見ては、一生懸命英語の発音しています。
「I’m sorry」「That’s OK」が気に入ったのか、わざとぶつかってきては「I’m sorry」と言ってきます^_^;
「What’s this?」も好きで、「cat」とか「dog」とか言うのですが、この前は私が指差したものが悪く「ふりか~け~」とふりかけを英語っぽく発音していました(^^;)
このまま英語を楽しみながら続けて言ってくれるといいなあ。
ところで「ふりかけ」って英語で何て言うのかな?
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 作り置きおかず5種類(ミニトマトと玉ねぎのマリネ、豚肉入りきんぴらごぼう、ブロッコリーナムル、きゅうりとちくわのおかか和え、ひじき煮 レシピあり) - 2022年5月18日
- 5/12~5/13のお弁当(豚肉のきざみ青じそぽん酢炒め(レシピあり)、鶏のすき煮) - 2022年5月14日
- 5/9~5/11のお弁当(鶏胸肉の塩麹炒め、ねぎ塩豚丼、ピーマン入りメンチカツ(メンチカツレシピあり)) - 2022年5月13日
- 混ぜ込みわかめ鮭を使って!キャベツと鮭のミルクスープ - 2022年5月12日