梅仕事。初めての梅シロップ作り
今日も暑かったですね~
こう暑い日が続くと体も疲れちゃいますね。
しっかりと水分補給して、食べて、たっぷりと睡眠を取る!と心がけて過ごしていこうと思います✨
夜寝るのが遅いので、睡眠が一番難しいですが(^_^;)
さて、毎年やろうと思いつつなかなか出来なかった梅シロップ作りに挑戦してみました✨
梅シロップ作り
材料
青梅 1kg
氷砂糖 1kg
保存瓶
作り方
1.洗って乾かした保存瓶にアルコール消毒をかけてよく拭いて乾かす。
2.梅を洗って、1つ1つキッチンペーパーで水気を拭く。
3.爪楊枝で梅のヘタを取る。
4.保存瓶に梅、氷砂糖を交互に入れたら、冷暗所に保存する。
5.1日1回上下に返す。
作ってみて
今回は、スーパーで購入した青梅(群馬県産)で作りました。
梅と氷砂糖を交互に詰めていくだけなので、作業は簡単、保存は、冷蔵庫でしています。
1日1回上下に返していて、1ヶ月近くたった状態がこちら↓
まだ完全に氷が溶けていないので、氷が溶けたら青梅を取り出します。
取り出したら青梅は、ジャムにする予定。
梅には、疲労回復効果や美容効果があるそうなので完成するのが楽しみです✨
簡単にできる梅シロップ作り、参考になったら嬉しいです(*˘︶˘*).。.:*♡
Instagramもやっています(韓国語の勉強の為、韓国語での投稿もしています♪)→https://www.instagram.com/shimatomo0709/
スパイスブログ認定スパイス大使2018
クリックしていただけると嬉しいです↓
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 12/2~12/7のお弁当とお昼ごはん(手羽元と大根の梅酒煮、小松菜と豚肉のオイスターソース炒め、ハニーマスタードチキン、ガパオライス、豚肉の柚子胡椒炒め、キムチ炒飯) - 2025年4月25日
- 12/1に作った、作り置きおかず(人参ナムル、じゃがいもとピーマンの煮物、蓮根とベーコンのきんぴら、キャベツのゆかり和え) - 2025年4月21日
- Birthday Cheesecake 2024 - 2025年4月21日
- 11/25~11/30のお弁当とランチプレート(豚肉のケチャマヨ炒め、青梗菜とウインナーの卵炒め、コロッケ海苔弁、鶏ひき肉と小松菜の肉味噌丼、豚肉とピーマンの味噌炒め、ベーコン炒飯) - 2025年4月21日