カルダモンの香るソースで煮込みハンバーグ
昨日は、学校でミュージカルを観に行ってきた息子。
感想を聞いたところ、
「悪者が出てくるんだけど、メイクが凄くて、デーモン閣下みたいだった!」
(゚Д゚;)
デーモン閣下みたいな悪者、どんな感じなんだろう・・・
ちなみに、感想はそれだけ(^^ゞ
感想文を書く宿題があったのですが、めちゃめちゃ時間がかかって大変でした💦
さて、レシピブログの「スパイスで本格的な香りづけ♪人気のエスニック料理をつくろう」のモニターに参加させて頂いています。
今回は、ホールのカルダモンを使て、香りの良い煮込みハンバーグを作りました。
カルダモンの香るソースで煮込みハンバーグ(4人分)
材料
(ハンバーグ)
合い挽き肉 400g
玉ねぎ 1/2個
パン粉 1カップ
卵 1個
牛乳 1/4カップ
塩 小さじ1/2
ナツメグ 少々
コショウ 少々
ズッキーニ 1本
(ソース)
牛乳 2カップ
薄力粉 大さじ2
塩 適量
コンソメ(顆粒) 小さじ1
ギャバン カルダモン 4個
バター 適量
作り方
1.玉ねぎをみじん切りにし、耐熱容器に入れて電子レンジで2分温める。できたら冷めるまで置いておく。
2.ボウルに合い挽き肉、塩、コショウ、ナツメグを入れてよく混ぜる。
3.3のボウルに、1の玉ねぎ、パン粉、牛乳を入れて、さらに混ぜる。
4.混ぜ終わったら、8個に分割して、成型をする。
5.ズッキーニを1㎝厚さの輪切りにしておく。
6.フライパンを温め、サラダ油をひき、ハンバーグを両面焼き目がつくまで焼いて取り出す。(後で煮込むので、中まで火は通ってなくてよい)
7.ハンバーグを焼いたフライパンをサッと洗い、温める。
8.温めたフライパンにバターを入れ、さやを軽く割ったカルダモンを入れて、香りが出るまで弱火で炒める。
9.カルダモンの香りがしてきたら、5のズッキーニを入れて、両面に焼き目を付けるまで焼き、取り出す。
10.ズッキーニを焼いている間に、牛乳と薄力粉を混ぜ合わせておく。
11.ズッキーニを焼いたフライパンに混ぜ合わせた牛乳と薄力粉、コンソメを入れ、とろみがつくまで木べらで混ぜる。
12、とろみがついてきたら、ハンバーグを入れ、蓋をして弱火で15分くらい煮込む。
13、最後にズッキーニを加え、1~2分くらい煮込んだら、塩、コショウで味を調えて完成。
作ってみて
カルダモンの香りがとてもよく、美味しい煮込みハンバーグになりました。
夫に何も言わずに出したところ、「美味しいソースだね」との声が!
カルダモンの香り、気に入ってもらえたようです。
息子も「さわやかなハンバーグ!」と言ってくれました~✨
さて、次は何を作ろうかな。
スパイスはこちらを使用しました。↓
【レシピブログの「スパイスで本格的な香りづけ♪人気のエスニック料理をつくろう」レシピモニター参加中】
クリックしていただけると嬉しいです↓

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日