「マルちゃん焼そば塩」を使って、ねぎとえのき茸、豚肉のナンプラー塩焼そば
こんにちは。
暖かくなってきましたね~。
暖かくなってくると嬉しいのがパン作り。
パンの発酵が早いので、どんどんパンを作りたくなってしまいます(´∀`*)ウフフ
暖かい日が続いているうちにたくさんパンを作っておこうかな。
さて、「東洋水産×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加しています✨
モニタープレゼントしていただいた「マルちゃん焼そば塩」を使って、ねぎとえのき茸、豚肉のナンプラー塩焼そばを作ったので、ご紹介させていただきますね。
ねぎとえのき茸、豚肉のナンプラー塩焼そば(3人分)
材料
マルちゃん焼そば 塩 3玉
小ねぎ 1束
えのき茸 1パック
豚肉(切り落とし) 200g
にんにく 1片
塩、こしょう 適量
卵 3個
サラダ油 適量
作り方
- 小ねぎは4~5cm長さに切る。えのき茸は石づきを切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。豚肉は食べやすい大きさに切って、塩、こしょうをふる。
- 焼そばは、電子レンジ600wで1分30秒温める。
- 目玉焼きを作って、お皿などに取り出しておく。
- フライパンにサラダ油をしき、にんにくを入れて香りが出るまで炒める。豚肉を入れて色が変わるまで炒める。(中火)
- 豚肉の色が変わったら、えのき茸を入れてしんなりするまで炒める。
- 2の焼きそばと水50cc(分量外)を入れて、炒める。麺がほぐれたら、付属の粉末ソースとナンプラーを入れて全体に馴染むまで炒めて火を止める。
- 小ねぎを加えて全体に混ぜたら、お皿に盛り付ける。3の目玉焼きをのせて、こしょうをふったら完成。
ポイントや感想など
塩味とナンプラーの味がよくあう焼そばになりました。
小ねぎの食感も美味しいですよ~。
今回はえのき茸を使いましたが、しめじやエリンギでも良いです。お好みのきのこを使ってくださいね。
ナンプラーを少し足すだけで、いつもと違った味わいが楽しめるので、良かったら作ってみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
【レシピブログの「アレンジ焼そばレシピ&フォトコンテスト」参加中】
アレンジ焼そばレシピ
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 作り置きおかず(マカロニサラダ、ごぼうと人参のカレーきんぴら、キャベツと油揚げの柚子胡椒煮、さつまいもの塩麹煮、コーンバターおかか醤油炒め) - 2023年3月27日
- 3/23~3/24のお弁当(豚肉と小松菜の梅醤油炒め、肉じゃが) - 2023年3月24日
- 3/20~3/22のお弁当(豚丼、鮭フレーク炒飯、スイートチリマヨチキン) - 2023年3月23日
- 作り置きおかず(蓮根とこんにゃくのコチュジャン煮、キャベツのゆかり和え、にんじんと高野豆腐の塩麹煮、きゅうりのピクルス、菜花のからし和え) - 2023年3月20日