菜花と塩鮭の炊き込みごはん
こんにちは。
今年は、甥っ子たちが入園と入学なので、可愛らしい写真がたくさん送られてきます。
桜と一緒に嬉しそうにしている写真を見ると、こちらもほっこり(*´▽`*)
これからの成長が楽しみになってきます✨
なかなか会えませんが、次に会うときはすっごく成長しているんだろうなあ。
それも楽しみ(´∀`*)ウフフ
先日、母からたくさん野菜をもらいました。
その中にあった、小松菜の菜花を使って、菜花と塩鮭の炊き込みごはんを作ったので、ご紹介させていただきますね。
菜花のほろ苦さがおいしい炊き込みごはんになりました(*´▽`*)
菜花と塩鮭の炊き込みごはん(3~4人分)

材料
菜花 1束
塩鮭 1~2切れ
米 2合
白だし 炊き込みごはんの分量(今回は、50㏄入れました)
作り方
- 米は研いで、鍋にお米と2合分の水を入れて30分置いておく。塩鮭は、キッチンペーパーで水気をふきとる。
- 30分経ったら、1の鍋から、白だし分の水を取り除いて捨て、白だしを入れてひと混ぜする。
- 2の鍋に塩鮭を入れて、中火にかける。沸騰してきたら弱火にして、12分炊く。
- お米を炊いている間に、菜花をサッとお湯で茹でて(30秒くらい)、冷水に浸ける。冷めたら、水気をしっかりと絞り、2~3㎝の長さに切る。
- ご飯が炊きあがったら、10分ほど蒸らし、塩鮭を取り出す。骨と皮を取り除いて、ほぐしたら、4の菜花と一緒にご飯に混ぜ込む。
- お茶碗に盛り付けたら完成。
ポイントや感想など
鍋で炊いていますが、炊飯器でも同じように作れます。
白だしはメーカーによって、炊き込みごはん用の分量が違うと思うので、記載されている通りに入れてください。
白だしがなければ、めんつゆでも大丈夫です。
おにぎりにしても美味しいので、良かったら試してみてくださいね(*´▽`*)
リンク
ふりかけ紹介サイト
https://linktr.ee/furikake_mania
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作り、ふりかけ大好きです!
韓国料理、台湾料理などアジア料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(彩りを意識したお弁当)【6月4週目】 - 2025年6月28日
- 【KALDI新商品】「のっけてガパオ飯」で作る、エスニック風味のマカロニサラダ - 2025年6月24日
- 【6月22日】今週の作り置きおかず3品|さっぱり&定番の夏にうれしい副菜 - 2025年6月22日
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(塩麹焼きそば&彩りおかずで楽しむお弁当)【6月3週目】 - 2025年6月21日