「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使って、菜花と油揚げの炊き込みご飯
こんにちは。
もう3月も終わりに近づいてきますね~。
あっという間に新学期がやってきそうです💦
その前に数日だけ、学校が再開。
再開で、いつもどおりの生活に戻ってくれるといいなあ。(寝てばかりだったので・・・)
なかなか起きないので、起こすのが大変かも(´ε`;)ウーン…
さて、「ヤマサ×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
モニターで頂いた「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使って、菜花と油揚げの炊き込みご飯を作ったのでご紹介させていただきますね。
菜花と油揚げの炊き込みご飯(5~6人分)
材料
菜花 1束(100gくらい)
人参 1本(90g)
油揚げ 2枚
米 3合
ヤマサぱぱっとちゃんとこれ!うま!!つゆ 90cc
水 510cc
作り方
- 米は研いで、ボールにあげて30分ほどおいておく。
- 菜花は、塩少々入れて湯で30秒から1分ほど茹でたらザルにあげ、水で洗う。水気をよく絞ったら3~4cmの幅に切る。
- 人参は細切り、油揚げは油抜きをして短冊切りにする。
- 鍋に米と水、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を入れる。その上に3の人参と油揚げをのせて、ご飯を炊く。(中火にかけて沸騰してきたら、弱火にして12分くらい)
- ご飯が炊けたら、2の菜花を入れる。10分ほど蒸らしたら、さっくりと混ぜる。器に盛り付けて完成。
ポイントや感想など
調味料は「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」だけなので、間違い無しの味でした(^^)
分量通りの調味料を入れれば失敗ないのが良いですね。
今回は3合で炊きましたが、2合で作る場合は「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」60cc、水340ccにしてください。
具は、人参なしの菜花と油揚げだけでも美味しいですよ~。
鍋で炊いていますが、炊飯器で炊いても大丈夫です。
簡単で美味しい炊き込みご飯、良かったら作ってみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
こちらを使用しました↓
【レシピブログの 「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で簡単・時短レシピモニター参加中!】
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作り、ふりかけ大好きです!
韓国料理、台湾料理などアジア料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 【KALDI新商品】「のっけてガパオ飯」で作る、エスニック風味のマカロニサラダ - 2025年6月24日
- 台湾ねぎパン(香葱麺包)を作ってみました - 2025年6月3日
- ShinSeiの「香ばし焙煎 ふりかける胡麻 おかか味」を使って、豚肉と椎茸のごま炒め - 2025年5月31日
- 三島食品の「だしひろし」を使って、ねぎと油揚げのだしひろし炒め麺 - 2025年5月30日