【8月17日】今週の作り置きおかず5品|お弁当&夕飯に便利!なすとオクラの揚げ浸しや簡単副菜(豆苗とカニカマの塩昆布和えのレシピ付)
*この記事は広告を含みます。
こんにちは。
今週は夫が出張で家にいないため、お弁当作りは2回だけの予定。
ですが、夕飯にも活用できるように5品の作り置きおかずを準備しました。
今回は少し時間もあったので、前から気になっていたなすとオクラの揚げ浸しにも挑戦。
素揚げした野菜にだし汁がじゅわ~っと染み込み、冷やしても美味しく食べられるのが嬉しいポイントです。
お弁当はもちろん、夏の副菜や晩ごはんのおかずにもおすすめですよ。
作り置きおかず
*ねぎ入り卵焼き
台湾で購入した「ほんだし干貝風味」のパッケージに記載されていたレシピを参考に作りました。
ほんのりとした旨味が加わり、お弁当にもぴったり✨
*豆苗とカニカマの塩昆布和え
手軽にできる常備菜で、お弁当の彩りにも便利♪
【レシピはこちら】
材料
- 豆苗 1パック
- カニカマ 5本
- 塩昆布 7~8g
- ごま油 小さじ2
- 白いりごま 適量
作り方
- 豆苗は根元を切り、3等分にする。カニカマは細かく裂く。
- 豆苗を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ600wで1分加熱して水気を切る。
- カニカマ・塩昆布・ごま油を加えて混ぜ合わせ、白いりごまをふったら完成。
*コーン入りハンバーグ
作り方はこちら。基本のハンバーグ生地の半量で作り、冷凍コーンをひとつかみほど加えて焼き上げました。
6等分して作ると、お弁当に詰めやすくて便利です。
*なすとオクラの揚げ浸し
素揚げしたなすとオクラをだし汁・醤油・みりん・砂糖を合わせた漬けだれに漬け込むだけ。(鷹の爪も少し入れました)
冷やしておくとさらに惜しく、夕飯のおかずにもおすすめです。
次回はめんつゆで簡単バージョンも試してみたいと思います。
*人参の豆板醤煮
人参を乱切りにし、だし汁・醤油・みりん・豆板醤を加えた煮汁で煮ました。
ピリ辛でご飯が進む副菜です。
今週のまとめ
今週はお弁当の回数がが少ないので、夕飯のおかずに活用できるものを中心につくりました。
揚げ浸しは冷蔵庫で冷やしておけば、副菜として重宝しますし、卵焼きやハンバーグは翌日(月曜日)のお弁当に。
ハンバーグや卵焼きは、翌日月曜日のお弁当用です。
人参の赤・卵焼きの黄色・なすの紫など彩りも意識するだけでお弁当も華やかに仕上がりそうです(*´▽`*)
ふりかけ情報はこちら

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 【8月17日】今週の作り置きおかず5品|お弁当&夕飯に便利!なすとオクラの揚げ浸しや簡単副菜(豆苗とカニカマの塩昆布和えのレシピ付) - 2025年8月17日
- 【アレンジレシピ】丸美屋「韓国風ごま油味わかめふりかけ」で作る「トマト入り春雨サラダ」 - 2025年8月17日
- 今週のわが家のお弁当とお昼ごはん|夫と息子のお弁当とお昼ごはんの記録2日間(熟醤炒めと冷めても美味しい焼きそばレシピ) - 2025年8月15日
- 【8月11日】今週の作り置きおかず5品|3連休でゆっくり仕込み!オクラとベーコンのカレー煮レシピ付き - 2025年8月12日