今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(紫キャベツとぽん酢が大活躍!)【7月2週目】
*この記事は広告を含みます。
こんにちは。
今週は猛暑日が続き、寝不足気味の1週間でした。
早起きはできても、ぼーっとしてしまうことも多く、冷凍食品に頼った日もありました。
そんな眠い1週間でしたが、無事にお弁当作りを終えることができてホッとしています。
から揚げ弁当
*鶏から揚げ
作り方はこちら。
今回はオイスターソースを入れ忘れましたが、(味はしっかりついていました)生姜の風味の良いから揚げになりました。
*小松菜と高野豆腐の煮びたし(作り置き)
*水菜とツナの塩昆布和え(作り置き)
*人参の豆板醤煮(作り置き)
作り置きおかずの記事はこちら。
*梅干しのせごはん
豚肉とピーマンの生姜ぽん酢炒め弁当(のっけ弁当)
*豚肉とピーマンの生姜ぽん酢炒め(おろししょうが・ぽん酢しょうゆ・みりんで味付け)
さっぱりとした味付けで暑い日にピッタリ!
*小松菜と高野豆腐の煮びたし(作り置き)
*水菜とツナの塩昆布和え(作り置き)
*人参の豆板醤煮(作り置き)
*えびシュウマイ(冷凍食品使用)
*紫キャベツとレーズンのラペ(作り置き)
*ごはん
メンチカツ弁当
*メンチカツ(冷凍食品使用)
いただき物の冷凍食品を使わせていただきました。小さめなので、お弁当にピッタリ!
*水菜とツナの塩昆布和え(作り置き)
*人参の豆板醤煮(作り置き)
*紫キャベツとレーズンのラペ(作り置き)
*鮭フレークのせごはん
夫が会社にお弁当箱を忘れたため、使い捨て容器で対応しました。
青梗菜とウインナーのコンソメ炒め弁当(のっけ弁当)
*青梗菜とウインナーのコンソメ炒め(顆粒コンソメと塩こしょうで味付け)
彩りにミックスベジタブルを加え、洋風の味付けにしました。
*人参の豆板醤煮(作り置き)
*水菜とツナの塩昆布和え(作り置き)
*小松菜と高野豆腐の煮びたし(作り置き)
*紫キャベツとレーズンのラペ(作り置き)
*ごはん
長ねぎと鶏ささみの梅ぽん酢炒め(のっけ弁当)
*長ねぎと鶏ささみの梅ぽん酢炒め(梅干し・ぽん酢で味付け)
鶏ささみは、一口大に切って、酒・塩に漬け込んで一晩冷蔵庫に入れておくと柔らかくなります。
片栗粉をまぶしてから炒めてください。
梅干しの酸味とぽん酢でさっぱりした味わいです。
*小松菜と高野豆腐の煮びたし(作り置き)
*人参の豆板醤煮(作り置き)
*水菜とツナの塩昆布和え(作り置き)
*シュウマイ(業務スーパーの冷凍食品使用)
*紫キャベツとレーズンのラペ(作り置き)
*ごはん
息子からお弁当を少なめにして欲しいとリクエストがあったので、いつもより小さめのお弁当箱を使用しました。
今週のまとめ
今週は暑い日が続いたので、さっぱりとした味付けや酸味のあるおかずをを中心に用意しました。
紫キャベツと人参など、彩りの良い副菜が活躍して、見た目にも明るくなったと思います。
来週も彩り・バランス・食べやすさを意識して、お弁当作りを楽しみたいです。
ふりかけ情報はこちら

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(紫キャベツとぽん酢が大活躍!)【7月2週目】 - 2025年7月12日
- 【7月6日】今週の作り置かず4品|水菜と紫キャベツでさっぱり彩り! - 2025年7月6日
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(彩り豊かな夏のお弁当)【7月1週目】 - 2025年7月5日
- 【6月29日】今週の作り置き4品|紫キャベツが映える!暑い日にピッタリの作り置き - 2025年6月29日