米ぬか食パン
レシピブログの「うきうき!米ぬか生活 つきたて米ぬかを使って簡単ヘルシーレシピ」のモニターをさせていただいています。
米ぬかを使ったレシピという事で、食パンを作りました。
米ぬか食パン(1斤)
材料
強力粉 250g
煎り米ぬか 30g
砂糖 大さじ1
塩 4g
スキムミルク 大さじ2
バター 17g
水 180g(ホームベーカリーの食パンコースにお任せの場合は、205g)
ドライイースト 3g
作り方
- ホームベーカリーのパンケースに材料をすべて入れ、生地作りコースで一次発酵まで行う。
- 一次発酵まで終わったら、生地を取り出し、2分割して丸め、ラップをかけ20分休ませる。
- とじ目を上にして、麺棒で生地を縦長に伸ばし、三つ折りして手前からくるくる丸め型に入れる。
もう1つも同じように成形し、型に入れて、二次発酵をする。 - 型より少し上まで膨らんできたら、予熱したオーブン180℃30分焼いて完成!
*米ぬかはフライパンで乾煎りをしてから使用してください。
食べてみました!
朝食に自家製のりんごジャムをのせて♪
米ぬかを乾煎りすることで、米ぬか臭さがなくなり香ばしく甘い香りになりました。
米ぬかが入っていることに気づかないくらいふわふわのパンです(*^-^*)
ホームベーカリーの食パンコースでお任せでも焼いてみました。
硬そうに見えますが、こちらもふわふわ~♪
我が家はこちらのホームベーカリーを使用しています!
[amazonjs asin="B00W3OTCNW" locale="JP" title="シロカ ホームベーカリー ~2斤 ホワイト SHB-712″]終わりに
ホームベーカリーで焼く場合は、水を多めにするのと焼きあがったらすぐにビニール袋に入れるとパンが硬くならず、ふわふわになります。
米ぬかは、今までぬか漬けぐらいにしか使うイメージがなかったのですが、いろいろな料理、パン作りなどに手軽に使える食材なんだな~と知りました。
栄養もほとんどが米ぬかに含まれているんだとか。
手軽に使えて栄養も取れちゃうなんで良い事尽くしですね。
またいろいろ作ってみようと思います!
素敵な米ぬかレシピがたくさんありますので見てくださいね↓
クリックしていただけると嬉しいです↓
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日