米ぬかバター
レシピブログの「うきうき!米ぬか生活 つきたて米ぬかを使って簡単ヘルシーレシピ」のモニターをさせていただいています。
今日は、米ぬかとバター、はちみつを使った「米ぬかバター」です。
パンやクラッカーなどに塗って食べると美味しいですよ~♪
ピーナッツバターやきなこバターに似ているかな?
米ぬかバター(小さめのココット1個分)
材料
煎り米ぬか 30g
無塩バター 50g
はちみつ 75g
塩 ひとつまみ
作り方
- ボウルにバターを入れ、柔らかくなるまでゴムベラなどで混ぜる。(硬い場合は、レンジで少し温めるとよいです)
- バターが柔らかくなったら、米ぬかとはちみつを入れてよく混ぜ合わせれば完成。
*米ぬかはフライパンで乾煎りしてから使用してください。
*今回は無塩バターを使用しましたが、有塩バターの場合は塩を入れなくても良いです♪
作った感想
私は、作りたてよりも少し時間を置いた方が米ぬかのざらつきが気にならなくて好きです。
冷蔵庫で保存してもカチカチに硬くなることはありませんが、パンに塗りづらい場合は、使う分だけ少し温めると塗りやすいと思います。
さて、今日は米ぬかを使って何を作ろうかな?
素敵な米ぬかレシピがたくさんありますので、見てくださいね↓
クリックしていただけると嬉しいです↓
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 丸美屋の韓国海苔風ふりかけ 旨辛ニンニク味を使って、じゃがいもの韓国海苔和え - 2023年12月3日
- 作り置きおかず(青梗菜とちくわの梅おかか和え、かぼちゃのカレー煮、モロッコいんげんと人参のごまかつお和え、小松菜と油揚げの柚子胡椒煮 大根の甘酢漬け) - 2023年11月20日
- 10/31~11/2のお弁当(ほうれん草と牛肉の卵炒め、豚肉と茄子の甜麺醤炒め、鶏胸肉とピーマンのオイスターソース炒め) - 2023年11月19日
- 作り置きおかず(小松菜のツナ和え、人参とピーマン、しらたきのコチュジャンきんぴら、いんげんのごま和え、切り干し大根のサラダ、オクラのナムル) - 2023年11月13日