GABANのスパイスで簡単スパイスカレー 鯖の水煮缶と小松菜のカレー
こんにちは。
ゴールデンウィーク中ですが、我家は出かける予定もないので、のんびり過ごしています。
息子も全然朝早く起きてきません(^^ゞ
お天気が良いので、散歩くらいは行こうかな。
さて、「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
モニタープレゼントしていただいたスパイスを使って、鯖の水煮缶と小松菜のカレーを作りました。
鯖の水煮缶が1缶だけだとちょっと量が少ないかな?と厚揚げもプラスして、食べ応えのあるカレーにしましたよ~。
鯖の水煮缶と小松菜のカレー(3~4人分)
材料
小松菜 1把(160g~200g)
玉ねぎ 1個(180g)
厚揚げ 300g
鯖の水煮缶 1缶(190g)
カットトマト缶 1缶(400g)
豆乳 300㏄
特選本香り<生しょうが> 小さじ1
特選本香り<生にんにく> 小さじ1
GABANマスタードシート<ホール> 小さじ1
GABANクミン<ホール> 小さじ1
GABANターメリック<パウダー> 大さじ1
GABANコリアンダー<パウダー> 大さじ1
GABANクミン<パウダー> 小さじ2
GABANカルダモン<パウダー> 小さじ1
GABANレッドペパー<パウダー> 小さじ1/2
塩 小さじ1/2~小さじ1
こしょう 少々
オリーブ油 大さじ1くらい
作り方
- 小さめの容器に、ターメリック<パウダー>、コリアンダー<パウダー>、クミン<パウダー>、カルダモン<パウダー>、レッドペパー<パウダー>を入れ、混ぜ合わせておく。
- 玉ねぎはみじん切り、小松菜はざく切りにする。厚揚げは、食べやすい大きさ(2~3㎝角ぐらい)に切る。
- 鯖の水煮缶は、缶からとりだし中骨を取り除き、適当な大きさにほぐす。汁は捨てない。
- 鍋またはフライパンにオリーブ油、クミン<ホール>、マスタードシード<ホール>を入れて、中火にかける。油がシュワシュワととして香りが出てきたら、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
- 玉ねぎがしんなりとしてきたら、おろししょうが、おろしにんにくを加えてサッと炒める。
- 5の鍋に1の混ぜ合わせたスパイスを加えて、全体に混ざるように炒める。
- スパイスが混ざったら、カットトマト缶、厚揚げ、3のほぐしたさばの水煮缶と汁を加えて、蓋をし、中火で10分煮る。焦げないよう時々木べらで混ぜる。
- 10分経ったら、小松菜を加えて蓋をして5分煮る。
- 豆乳を加えて3分煮たら(蓋はしない)、塩、こしょうで味を調える。
- お皿に盛り付けたら完成。
ポイントや感想など
鯖の中骨を取り除いていますが、気にならない場合は、取り除かず、そのまま入れてください。
鯖の水煮缶はお好みで2缶に増やして作っても良いです。
レッドペパーは辛いので、辛いのが苦手な方や小さなお子さんが食べる場合には、入れずに作るか、料を減らして作ってくださいね。
鯖の水煮缶で作るお手軽なカレー、良かったら試してみてくださいね。
【レシピブログの「GABANで作るスパイスカレーレシピコンテスト」モニター参加中】
ふりかけ紹介サイト
https://linktr.ee/furikake_mania

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- しっとりふりかけ ねぎ塩きくらげを使って、ブロッコリーと鶏胸肉のねぎ塩きくらげ炒め - 2025年3月24日
- ハウス食品「プロ クオリティ カレー<中辛>」を使って、じゃがいものカレー煮<PR> - 2025年3月4日
- ハウス食品「プロクオリティ カレー<中辛>」を使って、チーズカレートッポギ<PR> - 2025年3月3日
- いぶりがっこふりかけ(醤油)で、アボカドとチーズのピリ辛いぶりがっこ和え - 2025年2月24日