高野豆腐入りつくね弁当(高野豆腐入りつくねのレシピあり)
こんにちは。
今日も朝早くからシマ(猫)に起こされたのですが、まったく起きれず、(撫でるだけはしてました)2回目の鳴き声でようやく起きることができました。
週末にもなると、なかなか起きれないですね(^^ゞ
今日は早く寝よう~。
さて、今回は、高野豆腐入りつくね弁当です。
高野豆腐を入れると味がしっかりしみるので、お弁当向きかな?と作りました。
高野豆腐入りつくね弁当
*高野豆腐入りつくね
前日に作り、当日にポン酢だれで味付け。
冷ましてからお弁当に詰めました。
*アスパラ
冷凍アスパラを電子レンジ600wで30秒くらい加熱し、ハーブ塩で味付け。
*だし巻き卵
前日に作り、電子レンジで温めなおしてから詰めました。
*パプリカとちくわの塩昆布和え
細切りにしたパプリカを電子レンジで1分30秒加熱した後、斜めに切ったちくわ、塩昆布、ごま油を入れて和えました。
今回は前日に作りましたが、すぐできるので、当日の朝に作っても大丈夫です。
高野豆腐入りつくね(8個分)
<材料>
鶏ひき肉 200g
高野豆腐 1枚
小ねぎ 6~8本
卵 1個
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1と1/2
塩 小さじ1/3
コショウ 少々
(ポン酢だれ)
ポン酢 大さじ2と1/2
みりん 大さじ1
サラダ油 適量
作り方
- 高野豆腐は水に浸けて戻す。戻ったら、水気を絞って、フードプロセッサーに入れて細かくする。
- 小ねぎは食べやすい大きさに切る。
- ボウルに、鶏ひき肉、1の高野豆腐、2の小ねぎ、卵、片栗粉、酒、塩、こしょうを入れて粘りが出るまでよく混ぜる。
- 8等分して丸め、温めたフライパンで焼く。片面が焼けたらひっくり返し、酒
(分量外)をふって蒸し焼きにする。 - 小さめの容器にポン酢とみりんを混ぜ合わせる。
- つくねに火が通ったら、5のたれを加えて、汁けがなくなってくるまで煮詰め、たれをからめたら完成。
ポイントや感想など
ポン酢だれのさっぱりとした味がおいしい鶏つくねです。
今回はねぎを入れましたが、ひじきや細かく切ったきのこを入れてもおいしいですよ。
たれもお好みでてりやきにしても良いです。
良かったら試してみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
リンク
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作り、ふりかけ大好きです!
韓国料理、台湾料理などアジア料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- 【簡単おかず】KALDIの「食べる麻辣醤」で作る、厚揚げとねぎのピリ辛麻辣炒め - 2025年10月17日
- 【ふりかけで簡単!】井上商店の「ソフトふりかけ 夏みかんわかめ味付」で作る、みかん香る♪アボカドツナパスタ - 2025年10月15日
- 【10月13日】今週の作り置きおかず4品|平日をラクに!小松菜・さつまいも・ピーマン・切干大根を使った常備菜 - 2025年10月14日
- 【簡単おつまみ】ニチフリの「納豆ふりかけ かつおだし風味」で絶品アレンジ!納豆ふりかけとひき肉のカリカリ油揚げ焼き - 2025年10月13日