蒸し鶏のごまみそバンバンジー弁当(さつまいもの塩麹煮とアスパラのバターソテーのレシピあり)
日中は暑いくらいの気温が続いていますね。
息子はというと、高校生活に慣れてきたのか、少しずつ学校の話をしてくるようになりました。
学校の自販機の人気商品とか、休憩中の話ぐらいですが💦
どうやらまだ同じ学校の人たちと話をほとんどしていないそうです。
みんな授業が終わったらスマホ見てるし、自分もスマホ見てるから・・・とのこと。
チャットでは話をしているみたいなのですが、リアルではなかなか難しいようです。
ゆっくりと慣れていけばいいのかな。
今回のお弁当は、蒸し鶏のごまみそバンバンジー弁当✨
茹でて和えるだけなので、とっても簡単でした~(*^-^*)
蒸し鶏のゴマみそバンバンジー弁当
メニューは、
蒸し鶏のごまみそバンバンジー
レシピは、「ゆる自炊弁当BOOK」の本から。
アスパラのバターソテー
さつまいもの塩麹煮
錦松梅のふりかけごはん
さつまいもの塩麹煮(2~3人分)
<材料>
さつまいも 小1本
塩麹 大さじ1/2
みりん 大さじ1
<作り方>
- さつまいもは2㎝位の厚さの輪切りにして、水に10分ほどさらす。
- 1のさつまいも、かぶるくらいより少なめの水(分量外)と塩麹、みりんをいれて汁気がなくなるまで、中火で煮る。
- 冷ましてからお弁当に詰める。保存する場合は、保存容器に入れて冷蔵庫で保存。(2~3日は大丈夫でした)
アスパラのバターソテー
<材料>
アスパラガス 4本
バター 5gくらい
香りソルトイタリアンハーブミックス 適量
<作り方>
- アスパラガスは根元を切り落とし、硬い部分はピーラーで皮を剥く。3~4㎝位の長さに切る。
- グルラボスモールカプセルにアスパラガスを入れて、電子レンジ600wで1分20秒加熱する。アスパラガスに火が通っていればOK
- 温めたフライパンにバター、アスパラガスを入れてサッと炒めたら、香りソルトイタリアンハーブミックスで味付けをして完成。
- お弁当に詰めるときは、冷ましてから詰める。翌日のお弁当に入れる場合は、冷蔵庫で保存し、詰める前に20~30秒温める。冷ましてから詰める。
ポイントや感想など
おかずはすべて、前日に作ってから翌日に詰めています。
蒸し鶏のごまみそバンバンジーは、温めなおしせずにそのまま詰めました。
他のおかずと混ざらないよう、オーブンペーパーを小さく切ったものをお弁当箱にひいてから入れています。
アスパラのバターソテーは、グルラボがない場合は、耐熱のボウルに入れてラップをして、電子レンジで加熱してください。
イタリアンハーブミックスがなければ、クレイジーソルトやマジックソルト、塩こしょうでも良いですよ~。
息子の感想は、錦松梅のふりかけは食べづらいからかけないで!でした。
家で食べるときにかけたい!だそうです。
簡単なものばかりですが、良かったら試してみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
大好きなふりかけです(*^-^*)

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(紫キャベツとぽん酢が大活躍!)【7月2週目】 - 2025年7月12日
- 【7月6日】今週の作り置かず4品|水菜と紫キャベツでさっぱり彩り! - 2025年7月6日
- 今週のわが家のお弁当|夫と息子のお弁当5日間の記録(彩り豊かな夏のお弁当)【7月1週目】 - 2025年7月5日
- 【6月29日】今週の作り置き4品|紫キャベツが映える!暑い日にピッタリの作り置き - 2025年6月29日