ブルボン スライス生チョコレートを使って、チョコもちホットサンド
こんにちは。
機能は息子の通院の日。(あ、病気とかではなく、矯正歯科です)
一緒にでかけたのですが、珍しく息子が電車内でも話しかけてきました。
話は他愛もないことなのですが、普段は座席の隣に座ることさえ嫌がる息子が、本当に珍しい~!
終始機嫌も良かったような・・・
いつもこうだといいんだけどな。
あ、もしかして反抗期終わったのかな?
さて、「フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト」に参加しています。
モニタープレゼントしていただいた「ブルボン スライス生チョコレート」を使って、チョコもちホットサンドを作ったので、ご紹介させていただきますね✨
チョコレート好きの息子が好きなホットサンドなんですよ~。
チョコもちホットサンド(1~2人分)
材料
食パン(8枚切り) 2枚
スライス生チョコレート 1枚
切り餅 1個
バター 3g
ココアパウダー 少々
アーモンドスライス 少々
作り方
- ホットサンドメーカーは予熱しておく。
- 切り餅は水にくぐらせて、耐熱ボウルに入れてラップをして電子レンジ600wで30秒加熱する。
- ホットサンドメーカーのプレートに食パンを1枚のせ、その上にスライス生チョコレート、2のもち、バターを順にのせる。もう1枚の食パンをのせてサンドする。
- ホットサンドメーカーの蓋をして、4分~5分焼く。好みの焼色になったら焼き上がり。
- 半分に切ってお皿にのせ、ココアパウダー、砕いたアーモンドスライスをふりかけたら完成です。
ポイントや感想など
もちもちとしたホットサンドにチョコレートがあって美味しいホットサンドでした。
お正月の切り餅が残るとよく韓国のインジョルミトーストを作っていたのですが、きなこが苦手な息子は食べるのに苦戦(^_^;)
チョコレートで作ったら食べやすいのでは?と作ったのがきっかけです。
ホットサンドメーカーがない場合は、フライパンにバターをしき、食パンを2枚ともこんがり焼いて、1枚の食パンにスライス生チョコレート、もちをのせて、もう1枚の食パンでサンドしてください。
食パンは8枚切りを使いましたが、お好みの厚さのパンを使ってくださいね。
もちもちが好きな方、切り餅が余っている方、チョコレートが好きな方、順番に乗せてサンドするだけなので、良かったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
こちらを使用しました✨
【「フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト」参加中】
フーディストアワード2020
The following two tabs change content below.

tomo
料理、パンやお菓子作りが好きな高校生の息子の母です。
韓国料理大好き、韓国語も少しずつ勉強中です。
コミュニケーションスキルアドバイザー

最新記事 by tomo (全て見る)
- キムチ豆腐ハンバーグ弁当 - 2023年1月26日
- 小松菜と豚肉のからし醤油炒め弁当 - 2023年1月25日
- 作り置きおかず(蕪とツナの塩麹煮、ピーマンとしらたきのきんぴら、切り干し大根の煮物、ミニトマトのマリネ、ブロッコリーのナムル) - 2023年1月24日
- 1/16~1/20のお弁当(青梗菜と豚肉の豆板醤炒め、小松菜と鶏そぼろ丼、豚肉ときのこのケチャップ炒め、梅風味チキン南蛮、三色鶏そぼろ丼) - 2023年1月23日