【スパイス大使】ハウス 禁断の黒胡椒を使って、なすときのこ、豚バラの黒胡椒炒め
なぜか一昨日の夜中から右手が痛くなり、週末にやりたかったことができずにおとなしく過ごしてました。
おやつは少し作りましたが、ほぼ何もせず^^;
そのせいか時間が経つのが長く感じましたが、おかげで手の痛みもほとんどなくなり、ほぼいつも通りの手に戻りました。
明日ぐらいにはパン作りが再開できるかな?
(あまり痛みが続くようなら、病院に行くつもりです・・・)
さて、3月のスパイス大使のテーマは「使い方いろいろ、ねりスパイス!黒胡椒&ねり梅ペーストで簡単レシピ」
お題のスパイスは、
*ハウス 禁断の黒胡椒
*ハウス ねり梅<大容量>
の2点。
今回は、ハウス 禁断の黒胡椒を使って、なすときのこ、豚バラの黒胡椒炒めを作ったので、ご紹介させていただきますね✨
なすときのこ、豚バラの黒胡椒炒め(3人分)
材料
なす 3本
きのこ(今回は、しめじ、エリンギ、まいたけ)150g
小ねぎ 1束
豚バラ薄切り肉 300g
にんにく 1片
鶏ガラスープ(顆粒) 大さじ1
禁断の黒胡椒 大さじ1と1/2
ごま油 適量
塩 少々
作り方
- なすは縦半分に切ってから、斜めに切る。水に10分程さらして、水気をよく切っておく。
- きのこは石づきを切りほぐす。(エリンギは薄切りにする)にんにくはみじん切り。
- 小ねぎは3~4cmの幅に切る。豚バラ薄切り肉も3~4cm幅で切り、塩少々をふる。
- フライパンにごま油をしき、にんにくを入れて香りが出るまでよく炒める。
- 4のフライパンに豚バラ薄切り肉を入れ、色が変わるまで炒める。豚バラ薄切り肉の色が変わったら、なすときのこを入れ、さっと混ぜる。蓋をして弱火で5分くらい蒸し焼きにする。
- 野菜に火が通ったら、鶏ガラスープと禁断の黒胡椒を加えて、全体に馴染むまで炒める。
- 小ねぎを加えて、サッと混ぜ合わせる。器に盛り付けたら完成。
ポイントや感想など
ペースト状の黒胡椒にガーリックオイルやオニオンパウダーが入っているので、しっかりとした辛味とコクがある炒め物になりました。
黒胡椒好きの息子も食べっぷりが良かったですよ~(いつもより食べるのが速かった(笑))
今回はきのこを3種類使いましたが(きのこセットというのが売っていたのでそれを使いました)、なければ1種類でも良いですよ。
しっかり味でご飯によく合うおかずなので、ガッツリ食べたいときに良いかも。
良かったら試してみてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
【レシピブログの「黒胡椒&ねり梅ペーストで簡単レシピ」モニター参加中】

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 作り置きおかず(ひじきとちくわの煮物、ごぼうとツナのクミンきんぴら、コーンハーブソルト炒め、ほうれん草のナムル、モロッコいんげんのごま和え) - 2023年5月30日
- 5/22~5/26のお弁当(豚肉のハニーマスタード炒め、ピリ辛肉みそ丼、いなり寿司、鶏胸肉のゆず胡椒炒め、豚肉としし唐の焼き肉のたれ炒め) - 2023年5月29日
- 松屋 創業ビーフカレー味ふりかけで、きゅうりと魚肉ソーセージのカレー炒め - 2023年5月27日
- 作り置きおかず(しし唐と高野豆腐の煮物、じゃがいものカレーマヨ醤油炒め、にんじんの塩昆布和え、ピーマンとしらたきのきんぴら、ミニトマトときのこのマリネ) - 2023年5月24日